これまでで最も遠い銀河の観測に成功 大阪産業大などのグループ ID:em+e4VgK

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/17(木) 06:15:26.66 ID:em+e4VgK

南米・チリにある世界最大の電波望遠鏡を使って、これまでで最も遠いおよそ133億光年かなたの銀河の観測に成功したと、大阪産業大学などのグループが発表しました。
宇宙誕生から5億年というまもないころにできた銀河と見られ、星の成り立ちを解明する手がかりになると注目を集めています。

これは大阪産業大学や国立天文台などが参加する国際グループが、17日発行のイギリスの科学誌「ネイチャー」で発表しました。

続き
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180517/k10011441071000.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/17(木) 06:18:33.90 ID:em+e4VgK

酸素、宇宙誕生初期に存在 132億年離れた銀河で発見
https://www.asahi.com/articles/ASL5G46V9L5GPLBJ001.html

こっちのソースで建てれば良かった


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。