なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか? #2

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/12(土) 18:43:28.25 ID:qki+kZLn

>>「弱者」の代わりに英語では、「ボーナブルな人たち(people who are vulnerable)」という言い方をする。日本語にはない表現で、「弱者」とも意味が違う。ボーナブルは、障害の有無を問わず誰もが経験することだ。たとえば、言葉の話せない国に行ったとき、暗い夜道を一人で歩いているとき、風邪にかかったときなどには、ボーナブルな状態になり得る。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。