24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/04(金) 00:50:23.48 ID:3rSk2LO0受刑者逃走から10日 “服役仲間”が語った男の素顔
(2018/04/17 16:55)
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000125307.html
>日没後の街を取材した。
>実は、検問は24時間だが島内の捜索は日が暮れるまでなのだ。
> 脱走の背景には家族があるのか。平尾受刑者の地元ではこんな話が出ていた。
平尾受刑者を知る人:「たしか先々月だったと思います。交通事故で重傷だったと、
妹が死ぬか生きるかの。それで(平尾受刑者に)連絡したんじゃないですか」
> その妹に会いに行くと、療養中だが立って歩けるほど元気だった。
> 一体、どこにいるのか。5年前に120件以上の窃盗を繰り返し逮捕された
平尾受刑者。実は、その逮捕前にも逃走していたのだ。
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/04(金) 00:52:48.93 ID:3rSk2LO02018.5.1 05:04更新
ttp://www.sankei.com/column/news/180501/clm1805010003-n1.html
>実は、坪内氏がライフワークとしていたのが、刑務所の受刑者の更生保護事業である。
過酷な収容所生活を送った経験から、受刑者の待遇改善と社会復帰への思い入れが強かったという。
> ▼晩年、財産のすべてを失った坪内氏にとって、受刑者から届く感謝の
手紙を読むのが何よりの楽しみだった。
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/04(金) 00:54:45.86 ID:3rSk2LO02018.5.2 20:38更新
【受刑者脱走】
ttp://www.sankei.com/west/news/180502/wst1805020067-n1.html
>所長は「年度代わりで交代するものでもない。本人がそのように想像
していたのかもしれない」と述べ、「指導は日常的な注意の一環と認識して
いる。だが、原因となった可能性はある」と言及した。
今後の作業場の運営について、収容者の面接やカウンセリングの仕方、
自治会のあり方、刑務官の指導方法をはじめ、施設のハード面まで総合的に
見直し、再発防止策を検討していくとした。
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/04(金) 00:56:15.05 ID:3rSk2LO0刑務所“逃走”男を逮捕!動機は“人間関係”!?
(2018/05/02 21:07)
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000126422.html
>「(Q.自治会長になると仮出所は早まる?)基本的にそれはありません」
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/04(金) 01:05:19.92 ID:3rSk2LO0【受刑者逃走】平尾受刑者「海を泳いで渡った」の謎。
「大雨・洪水・強風・波浪・高潮注意報」の晩を待って決行か
>>101名無しさん@1周年2018/05/01(火) 05:08:33.61ID:p7Cr6mvs0
某国の工作員だったらと思うとゾッとするわ。
警察の初動は問題だらけだわ。こんな体たらくで国民の生命、財産を守れるのか?
>>114名無しさん@1周年2018/05/01(火) 06:14:25.03ID:syYijLoJ0
平尾が脱走した『塀のない刑務所』かなりヤバい施設だった。 元受刑者「刑務所の2倍苦しい」
ラジオから抜粋 22分~
元受刑者「仕事はかなり重労働。僕がいた施設では玉掛けの資格を取って作業をする」
「人間関係が刑務所よりも酷い。古参が威張っていて、新人がイジメられて熱湯をかけられたり、歩き方1つで因縁をつけられたりした」
「結果、それらが嫌になって刑務所に戻る人が沢山いた」
「この施設での生活は刑務所と比べて2倍ぐらい苦しい。もうシンドい。」
「逃げたくなる人の気持ちは分かる」
「僕がいた施設よりも、平尾がいた施設のほうがかなり厳しいと聞いている」
「脱走のニュースを聞いて“ああ、やっぱりな”と察しがついた」
>>53名無しさん@1周年2018/05/01(火) 02:44:53.66ID:wU7RCXXF0
マスコミがこいつにいろいろ情報提供していたんだな
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。