90億光年先の星を観測 単独の星で約1億光年先だった記録を大幅更新、東京大など

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/03(火) 17:58:33.74 ID:vADb0gxJ

90億光年先の星を観測
記録を大幅更新、東京大など

 単独で見分けられる星としては最も遠い、90億光年離れた恒星の観測に成功したと東京大、東北大などのチームが2日付英科学誌で発表した。無数の星が集まった銀河はもっと遠い場所で見つかっているが、単独の星ではこれまで約1億光年先で捉えたのが最も遠く、この記録を大きく上回った。

 地球を周回しているハッブル宇宙望遠鏡で観測中に、遠く離れた銀河の中で光る点のような天体を発見。分析によって、1個の星から出た光が重力レンズの効果で2千倍以上強められたものと分かった。過去の観測では見えなかったが、重力レンズの効果が強くなる領域へ動いたために捉えることができたという。

ハッブル宇宙望遠鏡で観測した銀河(左)と、その中で見つかった90億光年先の星(右下の矢印)。右上の過去の画像では星は「重力レンズ」効果の範囲外にあり写っていない(NASA/ESA/Patrick Kelly氏提供)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/353578615667033185/origin_1.jpg

ソース:
https://this.kiji.is/353578631613744225

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/03(火) 18:29:38.15 ID:+78o9pYk

遠く離れた星の発見や観測もいいけど
近くの星とかもっと詳しく調べられないのかな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/03(火) 19:34:22.21 ID:a5Sa9wtn

近くの恒星見てどんな新発見があるかという問題
毎年減額されていく税金で望遠鏡動かしてる以上国民に実感してもらえる成果が出ない研究はきつい
これはハッブルだから日本の望遠鏡ではないけどね

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/03(火) 19:36:11.96 ID:XmtqzCei

2位じゃダメなんですか?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/03(火) 23:37:39.71 ID:n4PXdCmc

これは90億年前に90億光年離れてたのか現在90億光年の間隔があるのかどっちだ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/04(水) 04:39:44.59 ID:FC5MWCp/

秒速30万kmマッハ88万の光速で進んでも90億年掛かるって考えると頭クラクラする


このスレッドは過去ログです。