奈良県「金魚電話ボックス」撤去 作家の訴えにより京都造形芸術大生のパクり発覚か ID:6ht1RmeE

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/03(火) 14:12:07.82 ID:6ht1RmeE

Jpg両方見れたよ

51993年の小説にそういう記述あり。  :2018/04/03(火) 14:23:40.09 ID:6ht1RmeE

1993年の小説にそういう記述あり。  

Lights of Manchester - Page 396
https://books.google.com/books?isbn=0099971909
Tony Warren - 1993 - ‎Snippet view - ‎More editions
The public telephone box smelled of somebody else's cheap scent. 'What d'you want?' asked her fiance. Before she could reply he continued, 'I'm whacked. I've just got back from the physio.' 'Kenny . . .' Sorrel had nothing prepared. ... windows of the phone box which were heightening the feeling of life in a goldfish bowl. 'It's not enough.' She didn't care if she was repeating herself. 'We'll make it enough. You do like me, don't you?' 'Very much.' She could hear Kenny breathing a sigh ...

> windows of the phone box which were heightening the feeling of life in a goldfish bowl. 

< 電話ボックスがガラス張りなので、 「まるで金魚鉢の中に居て生活してるようだ」 と感じた 伝々云々

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/03(火) 14:30:24.93 ID:6ht1RmeE


というか、マジックの小道具として、100年前から有るアイデアだよね?

      マジックでは、当然、中に人が入る。


金魚電話ボックスの中に入って普通に使えるのか思ったら、 「単なる飾り」 か

7(盗作、トレースしない場合の井上の実力)   :2018/04/03(火) 14:33:41.49 ID:6ht1RmeE

(盗作、トレースしない場合の井上の実力)


   「俺のパクりだろ!」 と騒いだ人間もパクってた例 :

トレースと言えば・・・ http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/ 名作漫画「スラムダンク」

俺はトレスよりもこっちがショックだった・・・
ttp://uploader.fc2.com/file/2372.jpg
http://web.archive.org/web/20070107095504/http://uploader.fc2.com/file/2372.jpg
(盗作、トレースしない場合の井上の実力)

「参考にするだけ」 だと ↑こうなっちゃうから、模写よりはるかに難しいんだと思う。

8http://next2ch.net/musice/1460691961   :2018/04/03(火) 14:36:32.59 ID:6ht1RmeE

http://next2ch.net/musice/1460691961

http://web.archive.org/web/20070107095504/http://uploader.fc2.com/file/2372.jpg
(盗作、トレースしない場合の井上の実力)

>「不自然にならないように」と気を付けると ↑ こう「立ちんぼ」になっちゃう。
> 模写の目的は、「一見、不自然だがリアル」の追求だと思う。

この上の絵くらいが井上の実力だろう。
川崎のぼるは上手かったが、以前は井上レベルでもやって行けた。
大友克彦なんかが出てきちゃった後は、技術が低レベルの井上みたいなのは盗作するしかなくなった。
ちょっと可哀相。


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。