【漫画家】須賀原洋行「官僚の忖度、隠蔽、改ざんなどをなくす一番良い方法は、野党やマスコミが政府のあら探しをして騒ぐのをやめることじゃないかな」 ID:6fd5dl0v

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/11(日) 07:07:03.83 ID:6fd5dl0v

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%8E%9F%E6%B4%8B%E8%A1%8C#%E6%A6%82%E8%A6%81
> 公務員として郵政省電波管理局に勤務する。


ワロタ。
やっぱり官僚って無知なクズしかいないのか。


権力は腐敗する
<ジョン・アクトン>
https://www.brainyquote.com/quotes/authors/j/john_acton.html

最高の愛国心とは、あなたの国が不名誉で、悪辣で、馬鹿みたいなことをしている時に、それを言ってやることだ
<ジュリアン・バーンズ>
https://www.goodreads.com/author/quotes/1462.Julian_Barnes

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/11(日) 18:00:10.95 ID:6fd5dl0v

>>12
日本人は騙されていた!
記者たちの「癒着メモ」を暴く 要約
http://www.mk2010.net/Uesugi.html

政府に情報を売るマスメディア
官房機密費の意外な使途

前章で、現場の記者たちが取材メモを回覧し、デスクのもとに日々、届けている実態を暴いた。じつはそのようなメモは、社内において、デスクの上司、すなわち政治副部長、政治部長、編集局長、あるいは編集委員や論説委員、解説委員にまで上げられていく。社としての情報共有が、その名分である。つまり、メモを見られる人が、新聞こテレビ全社を合わせれば、何十人規模で存在していることになる。

 そして恐ろしいことに、なかには、そのメモを政府側に「売ってしまう」人間がいるのだ。たんにお金がほしい、あるいは特定の政治家の関心を買う、逆にその政治家から情報をもらうなど、理由はいろいろあるだろう。

 かつて、ある通信社は、それを社ぐるみで堂々とやっていた。
国会近くにつくられたある会館の一室に、記者たちが上げたメモが夜な夜な集まる。驚くべきことに、そこに内閣官房の役人などが来て、自由に閲覧できるようになっていたのである。

それに対する謝礼として、ひと月に数百万円程度が官房機密費から拠出されていたとの証言も得ている。もちろん官房機密費は国民の税金だが、そのお金がメディアの幹部やデスクの「お小遣い」になっていたのだ。
会社側もそうやって「アルバイト」をしていることは知っているが、見て見ぬフリをする上層部の人たちもみな、かつて同じようなことをやってきた経緯があるからである。

 たとえば内閣情報調査室にしろ、公安調査庁にしろ、情報収集をする人間だけで、官僚機構は何十人ものスタッフを抱えている。そのような役人がさまざまなメディアの記者から情報を集め、それを自分の上司に上げる。そうすることで、例のメモは官邸中枢まで即日のうちに届くのである。とくに、官僚機構のトップに近いところにいる人物のあいだでは、つねにその情報が共有されていると見るべきだろう。

 かつて『週刊ポスト』で官房機密費問題を追及した際、自民党政権時代の官邸関係者は私にこう語った。

 「官邸は、機密費で各新聞社の幹部からメモを買っていた。メモを集約するのは毎日の日課だった。月一回ぐらい、情報の対価として機密費から100万円程度を支払っていた」

このシステムは、官房長官の名前を冠して「野中システム」「後藤田システム」と呼ばれた。


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。