日米豪印のインド太平洋戦略が、中国の一帯一路より愛される理由

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/06(火) 07:18:47.78 ID:Vs3Pzidx

中国から海と陸とでアフリカやヨーロッパまで延伸する巨大な政治的かつ経済的な「一帯一路」構想。
それに対抗しようと、アメリカと日本、オーストラリア、インドが結束して、2つの大海を結び付けようと「インド太平洋戦略」を練り出した。

新たなシーパワー(海洋国家)同士の衝突が21世紀の地政学の勢力図を描き直そうとしている。
中国には就役中の空母は1隻しかなくても、初歩的な海図の作成法を学びながら、
「広大な太平洋には中国とアメリカの2国を受け入れる空間がある」と主張。
また、南シナ海に複数の人工島を造営して軍事施設を建設。
マラッカ海峡を押さえて太平洋とインド洋を行き来する艦船に対して軍事力を誇示しようとしている。

1月26日には「北極政策白書」を発表し、北極圏内での活動の権利と自由を主張しだした。
北極航海路の開拓に伴って、中国海軍は自由に対馬海峡を抜けて北上。
オホーツク海を通過して西・北太平洋への進出を図るだろう。
日本の西に広がる海も名実ともに「日本海」と呼べなくなる恐れが高まる。

だが実際、中国の海洋進出はそんなにうまくいくのだろうか。まずは歴史を振り返ってみよう。

https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2018/03/post-11.php

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/06(火) 07:21:47.31 ID:Vs3Pzidx

中国は歴史的に大陸国家だったが、モンゴル帝国の支配を脱した後は征西し、その遺産を略奪しようとした。
15世紀にイスラム教徒の武将・鄭和に艦隊を引率させて西への航海を試みた。
鄭和はイスラム・ネットワークを利用したものの、結局自身が接触できたのは中東にまで及んだ旧モンゴル帝国の関係者だけ。
海上ルートの開拓は失敗した。

さらに中国は歴史的に、得意の大陸進出すら成功していない。
漢字や儒教といった中華文明はいずれも万里の長城の西端、嘉峪関(かよくかん)から遠くへは伝わらなかった。
マルコ・ポーロら西方世界の人々が好んだのは中国の絹や茶といった物資であって、その価値観ではない。

今日においても、一帯一路の魅力は中国政府が作ったアジアインフラ投資銀行(AIIB)の人民元であって、
彼らが説く思想や政治理念ではない。

わざわざ安倍晋三首相が「価値観外交」と強調するまでもない。
シーパワー同士の攻防において、「一帯一路」よりも自由で開かれた「インド太平洋戦略」のほうがはるかに世界の支持を集めることだろう。

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/06(火) 08:20:36.94 ID:XAFr4Aii

支離滅裂な記事過ぎてウケる>>2
明の時代の15世紀の話を例えにして失敗するだろうって予測ごっこ>>2するとか
中国批判したくても、ソレに乗っかるのは無理筋だわ

中国の少子高齢化の話とかしてるほうがよっぽどマシ
あと、今、好景気で浮かれてる中国人の子育てがヌル過ぎて
次の世代でコケるかもねーとかな

あと、安倍について良い意味では世界の誰も注目してないと思うよ
まあ、別の意味でなら注目してるだろうけどw

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/06(火) 08:22:19.27 ID:XAFr4Aii

つーか>>2で言うなら
15世紀頃の海外進出って日本も大コケしてたんじゃないの
20世紀の海外進出こと大日本帝国も大コケしたし
アメリカ占領後の日本が好景気になったのはアメリカのおかげだし
ツッコミどころがありすぎて記事の質を疑うというか
まあ、Newsweekとか今時中高生でも苦笑いする内容だよなとか
色々思う

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/06(火) 12:11:27.51 ID:Vs3Pzidx

インドがセイシェルに軍事拠点、中国の進出拡大に対抗

ニューデリー(CNN) インド洋に浮かぶ小さな島国、セイシェル。
白砂のビーチと熱帯雨林で知られるこの国が、中国の影響力拡大に対抗しようとするインドにとっての要衝となりつつある。

インドとセイシェルは先月、アフリカ大陸から約1650キロ東部にあるセイシェルのアサンプション島に
インドが基地を建設する計画について、改訂合意文書に調印した。

今回の合意は、数年に及ぶ外交交渉を経て実現した。これでインドは、急速に戦略的重要性が高まる地域に軍事拠点を築くことになる。

https://www.cnn.co.jp/world/35114915.html

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/06(火) 12:18:32.30 ID:Vs3Pzidx

米空母、ダナンに寄港=ベトナム戦後初―中国にらみ連携強化

【ダナン(ベトナム中部)時事】米海軍の空母「カール・ビンソン」が5日、南シナ海に面するベトナム中部ダナンに到着した。
ベトナム戦争が終結した1975年以来、米空母のベトナム寄港は初めて。
南シナ海への進出を続ける中国をにらみ、米越両国の連携強化を国際社会に印象付ける狙いがある。

米国は、南シナ海での中国の人工島造成や軍事拠点化を「周辺国の主権を脅かし、地域の安定を損なっている」(トランプ大統領)と
批判してきた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030500368&g=int

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/06(火) 15:05:40.61 ID:XAFr4Aii

習近平の任期継続をトランプは歓迎コメントを出してたりするし
外交はそんな単純なものじゃないんで
インドも利益があれば対抗しつつもついていくだろう

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/06(火) 18:34:28.52 ID:Vs3Pzidx

あなた自身は相当単純なようですな


このスレッドは過去ログです。