契約社員との手当格差「不合理」 大阪地裁、日本郵便に

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/21(水) 20:46:13.97 ID:iwTusPX7

日本郵便の契約社員ら8人が、正社員と同じ仕事なのに手当などに差があるのは労働契約法違反だとして、同社に未払い手当計約3100万円の支払いを求めた訴訟の判決が21日、大阪地裁であった。
内藤裕之裁判長は一部の手当について「契約社員に支給がないのは不合理」として、同社に計約300万円の支払いを命じた。

 訴えていたのは大阪、兵庫、広島3府県の郵便局で主に配達・集荷業務を担当する有期契約社員の男性8人(うち1人は退職)。

 判決が不合理と認めたのは年末年始勤務、住居、扶養の各手当の不払い。
判決は、年末年始の繁忙期に支給する趣旨は「契約社員にも妥当する」と指摘。
住居手当は「転居を伴う配転がない正社員にも支給されている」と述べ、扶養手当は「職務内容の相違により支給の必要性は大きく左右されない」と判断した。

続き
https://www.asahi.com/articles/ASL2P5SDFL2PPTIL026.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/21(水) 20:57:56.71 ID:KQcLhuSR

日本郵便だけじゃないよ
日本の会社は全て
新卒採用正社員と「パート労働者」「非正規雇用契約社員」「中途採用(正)社員』との
待遇格差を改善し不公平をなくすよう国際機関からとっくの昔に注意されてるよ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/21(水) 21:06:30.11 ID:ATLpgmhY

やってること同じなのに給料全然違うからな
本来同じ作業はしないはずなんだけど、作業も責任もみんな同じ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/21(水) 21:56:38.12 ID:tVM1KZzS

平の正社員が非正規使ってコスト下げろとか言う末期の国だからな
特に派遣は所詮労働者の数%だ、とか
人間は飯食うし、病気もするし、歳とるし、家庭を持ちたいと思う人の方が大多数なのに人間扱いしてない
非正規の常時雇用が異常なことも、調整弁として非正規を雇うなら非正規>正規の賃金である理由も理解できる知能が無い

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/22(木) 11:33:14.44 ID:HOP8Fl+6

さすがにボーナス関係は認めいなか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/22(木) 12:47:45.75 ID:GZd+FtLb

「年二回ボーナス」という日本の奇妙な賃金体系もやめたほうがいい
あれは本来の意味でのボーナスではなく毎月の給与に反映させ得るものだ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/22(木) 12:51:53.89 ID:a5w8HTvF

福利厚生も雲泥だしな、心も懐も貧しい国ニッポン

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/22(木) 14:18:51.49 ID:YmofvfZh

>>6
あれをボーナスだと言い張るなら
それこそパートや非正規にも平等に配当するべき
一時的な余剰金が発生するのは社内の全構成員の働きによるものだから


このスレッドは過去ログです。