ファミマ 深夜営業取りやめの実験に着手 夜は外の自販機のみへ

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 16:43:44.34 ID:5FWfW0pj

ファミリーマートが24時間営業の見直しに着手したことがわかった。

 このほど一部店舗で深夜営業をやめた。売り上げはどれだけ減るのか、
一方で人件費や光熱費などの経費はどれほど浮くのかなど、経営への影響を検証する。

ファミマは、店員不在の時間帯には店外に設置する自動販売機で商品を買えるようにする、
いわば「実質24時間営業」という代替案も検討する
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700002/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 17:20:55.89 ID:mlxZViSz

じゃあスーパーでいいんだけど

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 17:23:05.80 ID:oATphmXE

んだんだ
働き手もいない時代だし、少しは不便でもいい

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 17:37:22.39 ID:1wqJ0qWI

始まったな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 18:20:02.09 ID:LkMhtiRh

正月は買いだめする時代に戻るな
まあそれも一興

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 19:40:02.63 ID:p2jAwK+f

いやうちの近くのコンビニが今年2軒も潰れたわ
どちらも駅前独占だぜ
本格的に人が集まらなくなってきたようだ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 19:42:03.20 ID:IkssxH0l

コンビニで買うのは高くてコスパ悪いしな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 19:43:33.51 ID:/vEngoK0

やはりセコマが一歩先を行っていたか

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 20:02:52.06 ID:CP/pJ/sb

コンビニだけでなく夜中も動いてる職場はやめてよくない?
インフラ以外は

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 20:16:46.98 ID:IkssxH0l

7-11時でおk

11@( ●)(●)@:2017/10/30(月) 21:32:21.04 ID:1tLP9xlO

>>9
インフラは昼勤禁止にして欲しい

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 21:33:51.73 ID:/vEngoK0

>>11 保線は表に出てくんなw

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 21:35:31.74 ID:XeOfMhP2

食品の自販機でもあればそれでいいよなぁ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 21:40:00.00 ID:/vEngoK0

そばとグーテンバーガー、トーストサンド、カップヌードルと焼きおにぎり位でええか?

そら殆どコンビニが駆逐したドライブイン、絶滅種やがな

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 21:40:54.33 ID:XeOfMhP2

中国に出来てるような自動コンビニでいいよな

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 21:41:24.32 ID:IkssxH0l

原点回帰やな

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 21:47:07.74 ID:7k3oiEdt

>>5
実際それでいいと思うんだよなぁ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 21:54:09.70 ID:wtO6kY+h

おせちって日持ちが良い食材の料理なんだってな
正月は昔に戻って本来休むべき

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 22:09:29.12 ID:m20vWSRJ

昼はスーパーに任せて夜だけ営業というのはどうだろうか

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 22:42:34.59 ID:59q3jkwA

それいいかもな

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 23:45:52.88 ID:NJnXPT+7

>>10
もともとこれだったのに日本が奴隷労働を美徳として無理やり始めたのが間違いだった
というかもうガタがきてしまったのだろうな

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/30(月) 23:59:13.93 ID:sXdWKAIC

近隣5店舗くらいの中でいちばん立地の良い店だけ深夜営業して他の4店舗は深夜営業やめたらいい

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/31(火) 00:50:57.48 ID:iPKSCplJ

深夜仕事が多いから休憩時に利用するコンビニやファミレスの深夜営業も需要あったわけだから
どうしても深夜も稼働してないといけない保守点検みたいなの除いて深夜仕事なんて無くして
あとは暗くなったら家帰って寝るという方が昼行性の生物としては当たり前の生活リズムで健康にもいいんだよな

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/31(火) 13:47:25.84 ID:F/zunis3

コンビニが登場する前から24時間稼動の工場やキャバクラ女性のために24時間営業してた店あったわけで
コンビニがそれにとって変わる必要ないんだよな地域性無視してまで

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/31(火) 14:39:56.59 ID:Ssfv9Vk9

最近スーパーも11時まで営業してるからなあ

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/31(火) 15:04:31.28 ID:jiL30gmk

この勢いで夜間真っ暗になれば
夜空の観察が捗る
夜道が危険というなら出歩かずに寝るべき

27@( ●)(●)@:2017/10/31(火) 16:03:00.42 ID:WVDVuNSb

>>26
少子化対策にもなるよね

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/31(火) 21:37:13.19 ID:i6hIAgxG

実際、日本のコンビニのほとんどが深夜営業をやめたらどうなるかは気になるね
良くなることも悪くなることもあると思うけど

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/02(木) 12:36:26.21 ID:I+nIYqeJ

他のコンビニが24時間止めるなら、ウチは24時間やりまーす!
ってとこが結局出てくると思う

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/02(木) 12:37:53.68 ID:lLlM/SPn

>>29
世論や世間の空気を見ながらのチキンレースになりそうだな

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/02(木) 14:37:51.19 ID:NjMXwhmz

どんなにやりたくても奴隷が集まんなきゃ無理だろ

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/02(木) 19:12:07.77 ID:wboFCCVd

奴隷やるにしてもコルセンの方がいいよな
コンビニは万引きも強盗もいるし

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/03(金) 01:52:08.25 ID:uF4v/RnZ

深夜営業って納品作業のためだろ


このスレッドは過去ログです。