アメリカザリガニ、実はカニの味 背わた抜けば臭みなし

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 17:07:25.88 ID:gA2UpM/G

身近な水場で見つかるアメリカザリガニは外来種だ。
魚や虫など在来の生き物を食い荒らす厄介者を、駆除する試みもある。捕まえるだけでも楽しいけれど、ちょっともったいない。せっかくだから、食べてみませんか?

 8月の青空の下で、子どもたちの歓声が響いた。

 「とれた!」「釣れたー!」

 神奈川県小田原市の田園地帯。造園業の沖津昭治さん(75)が在来種のミナミメダカなどを守ろうとつくった水田ビオトープに、家族連れら約60人が集まり、ザリガニとりが始まった。
主催の市民団体が用意したのはごく簡単な仕掛けの釣りざお。エサのスルメを固定する針金と重りをつけた糸を、長さ2メートル弱の細い竹棒に結んだだけだ。

 小学生らが次々と釣り上げる。市内から来た平井謙真くん(4)も、初めはこわごわ見守るだけだったザリガニを、トングでつかめるように。バケツに入れて回収するため、あちこち走り回った。父親の真吾さん(39)も夢中で糸を垂らし、照れ笑いしながら「子どもはほったらかしです」。

続き
http://www.asahi.com/articles/ASK8L56Z7K8LULBJ009.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 17:49:44.22 ID:8asHPLcE

ここ20年余りで横浜とかの川の水質がだいぶ改善されたけど食って大丈夫なレベルなの?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 17:53:08.13 ID:gA2UpM/G

>桐原さんによると、調理前に殻の汚れをシャワーなどで洗い流し、さらに背わたをとれば、泥抜きをしなくても臭いは気にならなくなる。
>ただ淡水の生き物に共通の寄生虫がいるため、加熱が必要だ。7分ほどゆでて背中の殻に白っぽい水玉模様が出てきたら、火が通った合図。素揚げなら、泡が出てこなくなればOKだという。

だそうだ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 17:59:39.87 ID:gA2UpM/G

生活排水が流れ込んでるようなドブ川にいるようなのは泥抜きしなきゃいけないだろうな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 18:07:16.95 ID:Q7qrBFh0

ホームレスとか定番の食材じゃないの

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 18:10:05.39 ID:LkmvC+6U

近所の湧き水周辺にザリガニが住んでるな
多分食えるんだろうな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 18:25:15.65 ID:a0PX1Ylp

見た目ロブスターみたいだからうまそうだもんな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 18:45:36.65 ID:G99dfpcr

基本的に甲殻類は気持ちわりぃ
エビやカニは一般的に高級食材だとされてるからまだ我慢できるわけで

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 18:49:49.51 ID:LkmvC+6U

タラバガニはクモの仲間なんだってな
うまけりゃ何でもいいのさ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 19:41:46.79 ID:4gt9aUgg

水田ビオトープ、だからたぶん泥っつってもくっさい汚い泥じゃないんだろう

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 20:04:26.90 ID:M4iQ5NkJ

ドロの中で生活しているザリガニさんからはセシウムたくさん摂取できそう

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 20:22:46.57 ID:KK4mqB0z

そういえば最近アメリカザリガニ全然見なくなったな
芸人の方の

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 20:36:02.15 ID:HYfGm3lm

木の棒にタコ糸と裂きイカくくりつけて釣ったよね

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 21:10:31.72 ID:nJLcke02

可食部が少なすぎるから

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 23:28:21.96 ID:x/rrVust

元々食用に輸入してて、米国では食ってるけどさ。

ジストマがなかなか死なないからやめたって話はどうなったんだ?

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 23:29:32.82 ID:TzcQ0DH+

食ったら声高くなりそうだな

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/06(水) 23:46:34.00 ID:Tv/tLKJO

やっぱり寄生虫いるんだな
淡水は怖い


このスレッドは過去ログです。