1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/03(日) 12:50:04.91 ID:M38sDRXa北朝鮮による核・ミサイル開発の進展を受け、政府が弾道ミサイル迎撃のための新システムの開発を検討していることがわかった。
高出力レーザーを発射直後の弾道ミサイルに照射し、無力化・破壊する。
北朝鮮が現在の装備では迎撃が難しい「ロフテッド軌道」での発射を繰り返しているため、新技術で対応する方針だ。
開発を目指すのは、弾道ミサイルが発射された直後の「ブースト段階」と呼ばれる時点で、航空機や艦船などから
高出力レーザーを照射し、熱によってミサイルを変形させる技術。
迎撃ミサイルに比べて安価で、実現すればロフテッド軌道だけでなく、多数の弾道ミサイル発射にも対処が可能になる。
防衛省は2018年度概算要求に、迫撃砲弾や小型無人機などを迎撃対象とする、
高出力レーザーシステムの研究費として、87億円を計上した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00050134-yom-pol
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/03(日) 12:52:07.24 ID:M38sDRXahttp://i.imgur.com/BVYoKBB.jpg
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/03(日) 13:25:17.90 ID:M38sDRXaこれ一発のコストが100円とからしいじゃん
素人考えだけど、それなら千発同時広範囲照射すればそのうち一発は当たるんじゃないの
それでもコストはたったの10万円だしね
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/03(日) 13:36:19.39 ID:M38sDRXa複数撃たれた時にこそ威力を発揮すると思うけど
敵の発射ミサイルの千倍、一万倍の照射で食い止める、そういう兵器だと思ってるよ
米国では既に陸海空全軍で配備が始まってる、まだまだ技術は進んでいくだろう
弾道ミサイルなんか数十年後には使い物にならなくなってるかもね
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/03(日) 13:48:52.32 ID:M38sDRXa>>9
俺は軍事専門家じゃないから詳細なんてわからん
でも装置くらいはどんどん作って搭載すりゃいいんじゃん
ミサイルランチャーとは比べ物にならないほど小さいものでしょ
電力は一発当たりどれくらいかかるか知らんけど、コストが100円というところから
そんなにべらぼうに高いとは思えないよ
いずれにせよ、まだまだこれからの技術だからな大いに期待してる
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/03(日) 15:11:10.31 ID:M38sDRXaそれは今の技術レベルの話でしょ 時間かけて開発やればいいんだよ
もっと言うなら完全に完成させなくても実験段階で細工してでも撃ち落とせることを示せれば良い
例えばブースト段階で高確率で撃ち落とせるとなれば核ミサイルは発射国に落ちることになるわけだよね
核爆弾はそう簡単に起動しないようにはなってるらしいけど、己れの発射した核がそのまま落ちてくる恐怖は
拭えないと思うんだよ
そういう思いを相手に抱かせるだけで取りあえず仰止力になるんじゃないかな
特に北朝鮮のような国力の無い国は最初の一発だけが命だろ
これが決定打にならなければもう詰んじゃうからね
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。