放流しましたって
東京新聞:大口の珍客「メガマウス」 生きたまま尾鷲で捕獲:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201705/CK2017052702000233.html
三重県尾鷲市沖で二十六日、希少なサメ「メガマウス」が漁網に掛かり、生きたまま捕獲された。奈屋浦漁港(同県南伊勢町)に運ばれ、血液採取などをした後、沖合に放たれた。関係者は「元気な状態で調査できたのは極めて珍しい」と話している。
メガマウスは午前二時ごろ、沖合二十キロの水深一〇〇メートルでサバ漁の巻き網に掛かった。体長五メートルの雌で運搬船の水槽で体をくねらせ、数時間に一度、水面から大きな口をのぞかせた。
血液採取をした水族館「海遊館」(大阪市)の西田清徳館長(59)は「国内での発見例は二十ほどだが、生きた状態での調査は極めて貴重。飼育できるだけの知識がなく、元気だったこともあり、放流を提案した」と説明。皮膚片や寄生虫も採取し「生態を解明する大きな一歩になるのではないか」と期待する。
三重県では昨年四月にも、尾鷲湾入り口の定置網で掛かった。鳥羽水族館によると、県内での発見例は七件。担当者は「飼育できれば世界初の快挙だが、無理と判断した」と語った。
<メガマウス> 太平洋やインド洋などの水深100~200メートル付近に生息。口が大きいのが名前の由来だが、小さな歯はヤスリ状で、プランクトンが主食とみられる。1976年に米国ハワイ沖で捕獲されたのが最初で、国内では89年に静岡県で浜辺に打ち上げられたのが初。今月22日には千葉県館山市沖の定置網に掛かったが、23日には死んでいた。体長は最大7メートルほど。