安倍政権を支える「支持率職人」とは

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/02(火) 20:21:31.24 ID:G0s3Nn5k

今週の本棚
藻谷浩介・評 『安倍官邸「権力」の正体』=大下英治・著
(角川新書・864円)

政権支持率維持のシステムを知る

 「安倍政権の支持率が落ちかかるたびに、北朝鮮が騒ぎを起こして持ち直す」という冗談がある。
だがこの政権の支持率維持は、姑息(こそく)な陰謀によるものではなく、一種の“正攻法”の結果
なのではないだろうか。政権関係者は、昨今の日本の有権者やマスコミの性向をじゅうじゅう踏まえ、
周到に対策している。自分からは直言せず、相手の“忖度(そんたく)”を引き出すというのも、
日本人向けによく練られた手法だ。

 かかる世論形成の主役たち、首相本人ではなく官房長官や秘書官や補佐官などの面々の
思考行動形式に、評者は積もる関心を抱いてきた。冷静で自己抑制的で軽口は叩(たた)かず
ヤジも飛ばさず、表舞台に出ず休みも取らず、まるで無私のマシンのように、権力の強化と行使という
職務を遂行し続けている彼らは、いかなる動機からこの首相を支え、何をどこまで考えて行動し、
結果をどのように自己評価しているのか。

 詮ずるところ「チーム安倍」は、憲法改正という悲願その一点のために、支持率を一定水準以上に
維持できるよう、他のあらゆることをその手段として邁進(まいしん)しているらしい。
その余りにストイックな職人的な仕事ぶりに、目的そのものに異論があっても、さらには個々の
政策決定が間違っていると思っても、やっぱり何となく頭が下がってしまって黙ってしまうというのが、
目標や戦略や戦術そっちのけで戦い振りそのものを愛してしまう日本人の心性のようだ。

 評者には、憲法改正という目的自体がもはや自己目的化していて、「とにかく何でもいいので
字句を変えることができれば、そこから日本が変わるのだ!」というような、一種の言霊(ことだま)
信仰の世界に陥っているように見える。だが仮にそうであろうとも、支持率維持の職人としての
彼らの活動は、恐るべき完成度をもって日本の民主主義システムを動かしているのだ。

(抜粋)
https://mainichi.jp/articles/20170430/ddm/015/070/063000c

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 08:22:56.33 ID:qX1LhsQv

彼らの発言する言葉のほとんどがマジキチすぎてそんな前向きに解釈できないです

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 08:30:09.78 ID:09ICZe5u

なかなかいい記事じゃん
毎日やるじゃん
角川も源義氏のスピリットを受け継いでまだちょっとは努力してるじゃん

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 08:46:29.05 ID:b+kS9czp

支持率調査そのものがインチキなのに何言ってる
ネット支持率との乖離がひどすぎる

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 11:02:08.67 ID:kl2V3m0E

>>4 ですよねー

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 11:16:47.55 ID:09ICZe5u

でもまあ
統計という言葉に目がくらみ
分母の大きい集団に従順に従い
高い支持率という報道に流される国民性には
こういう考察と啓蒙の書は必要なんだよね

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 11:21:45.49 ID:kl2V3m0E

インチキに統計も糞もあるのでしょうか?
下請けに出して適当な数字取ってた政府統計も在った気がするが・・・織物か何かだったか

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 11:33:15.44 ID:6hf/bEj6

マスコミがジャーナリズムとして機能していない国家でマスコミが発表する支持率なんてまったく信憑性ないわ
いくら奴隷根性のしみついた日本人でもそこまで今の政権を肯定してるわけではないと信じたい

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 11:36:09.85 ID:09ICZe5u

でもまあ
そのインチキに騙されやすい国民だから
こういう考察と啓蒙の書を世に呈し問い続ける知的な努力が必要なんだよね

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 11:43:39.73 ID:kl2V3m0E

嘘と本当を綯い交ぜに という気もしないでも無いがな。
今の支持率をインチキと切らない限りはただのデコイにしか見えんわ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 11:59:36.90 ID:09ICZe5u

でもまあ
デコイであれ何であれ書物あるいは記事として世に出た以上
後は受け取る側の知力と判断力なんだよね

ある一定の法の監視を経ないと人々が書物や記事を読む事のできない世の中じゃなくて本当によかったよ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 12:08:58.59 ID:kl2V3m0E

>後は受け取る側の知力と判断力なんだよね
日本人はカキモノには弱いからなぁ・・・
検閲の世じゃ無くて、は同意するが忖度とか言い放つ腐れ役人の国ではお先が思いやられる

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 16:04:12.84 ID:gXBP4IFR

突き詰めれば、東大という名の「僧階」(class)が支配する国家神道のレジームなんだけどね。
忖度とは先進民主主義国家の言う「モラル」じゃなく、不文律の教団カテキズムなんだよね。

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/03(水) 20:37:19.55 ID:/GM/46Po

東大出身の役人と政治家と学歴に縛られない王族貴族の二種類の支配層だね

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/04(木) 18:13:44.87 ID:+KdoFlEq

都合の良いものは盲目的に信じ
都合の悪いものには耳を塞ぐ
冷静な判断なんてできやしない

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/05(金) 15:55:24.06 ID:t079ORaA

毒には毒で制するとお掃除職人もビツクリ


このスレッドは過去ログです。