【安倍割】愛国小学校、国有地を近隣の1割で購入か【森友学園】 ID:FztwQ3Jr

80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/02/19(日) 06:18:51.33 ID:FztwQ3Jr

東京新聞:私立小へ国有地売却 首相「関係があれば辞任」:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201702/CK2017021802000240.html

安倍晋三首相は十七日の衆院予算委員会で、妻の昭恵さんが「名誉校長」を務める大阪府豊中市の私立小学校を巡り、国有地売却や設置認可の不可解さを指摘されたのに対し「私や妻、事務所を含めて一切関わっていない。関係していたなら、首相も国会議員も辞める」と述べた。

質問した民進党の福島伸享氏は、学校法人「森友学園」(大阪市)に昨年、一億三千四百万円で売却された国有地について、当初の評価額が九億五千六百万円だったと指摘。財務省の佐川宣寿理財局長は、地下から大量のごみが見つかったため、撤去費用を差し引いて算出したと説明し、「適正な価格で売った」と強調した。

福島氏は、学校法人側が首相の名前を冠した小学校を設立すると称して、寄付を募っていたことも追及。首相は「初めて知った」と述べた上で、第二次政権の発足前、学校法人理事長から「安倍晋三小学校」という名称にしたいと持ち掛けられ、断っていたことを明らかにした。

84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/02/19(日) 19:32:23.22 ID:FztwQ3Jr

疑惑の愛国小学校設立案件がクロであることを証明する写真 : 経済ニュースゼミ
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51707294.html

近畿財務局が、豊中市に所在する8770㎡の土地を1億34百万円で売った案件。

同時に、国は有害物質の除去費用として、相手方の学校法人に1億3千万円を支払っているので、実質タダで譲渡したようなものなのですが…

先日の国会の質疑でも明らかになったように、約8億円もかかる埋蔵物撤去作業を行うためにはダンプカー4000台が行きかう必要があるのですが、近隣の人は誰もそれを目撃していないのです。

それに、航空写真で確認した限り、学校の建設工事が始まる前にゴミを撤去するための土地の掘削が行われた気配はないのです。

さらに、もう一枚、貴重な証拠となる写真が発見されました。

ご覧下さい。

http://livedoor.blogimg.jp/columnistseiji/imgs/8/2/8214310a.jpg

建築計画のお知らせと書かれた標識なのです。

標識の設置年月日は、平成26年11月6日、つまり2014年11月6日であり、大阪府への小学校設置の認可を申請した後であるものの認可は降りておらず、また、国有財産の処分方針を決める国有財産近畿地方審議会が開かれる数か月前に当たるのです。

小学校設置の認可が得られるかどうかも本来なら分からないし、その学校用地が手に入るかどうかも分からない状況のなかで、こうやって建築標識が設置されていたのです。

必ず小学校の設置が認められる、必ず土地は格安で売り払いされるとの見通しがなければ、こんなことできる筈がないのです。

つまり、安倍総理の関与があったかどうかは別にして、何か大きな力が働いていたことがこれで証明できると思うのです。
(ソースで続く)


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。