ニートが増えるとアリの巣は滅びやすくなる 5割を超えで崩壊

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 15:52:16.63 ID:FzR8FdE9

ニート増えればアリの巣崩壊。働きアリ“過労死”

いわゆる「ニート」が増えると、アリの巣が滅びやすくなることが分かった。個人の利益と社会の利益が相反する「公共財ジレンマ」がアリの社会にも存在した。日本に広く生息するアミメアリは、働けない特性が遺伝する。ニートが5割を超えると巣が崩壊する。

アミメアリは中心となる女王アリがおらず、皆で卵を産み、皆で働く社会を形成する。ただ、ニートは卵を生むだけ。おかげで働くアリがたくさん働くようになって“過労死”、次第にニートが増える。京都大学の土畑重人助教はニートが5割を超えると、崩壊に向けて後戻りできなくなることを突き止めた。

土畑助教は「なぜアミメアリはニートを許すのか。ニートが周囲に娯楽でも提供しているのか」と頭を抱える。以下ソース

http://newswitch.jp/p/7229

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 17:08:30.68 ID:Ta7dvgGG

あれ、前何かのスレで
働き者の働きアリだけ選別して別のコロニーに移しても
必ず一定の割合で怠ける個体が発生するってのを見て何か世の真理を体感したんだけど気のせいか?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 17:15:30.60 ID:xoVTOE/Y

>>2
怠けるんじゃなくて休んでるんだよ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 17:16:22.66 ID:pXJR8Pkq

研究自体が後追いだし、言種と筆すさびがいかにも恣意的で気持悪い。
ニッポンの自称研究者って、何研究してんだろうな。

ほとんどの働きアリは働いてないことが判明
2015.10.10 15:00
http://www.gizmodo.jp/2015/10/post_18479.html
2:8の法則なんてもんじゃなかった…!

アリといえばチームワークのイメージですが、働きアリとは名ばかりで、実はまったく働いてない働きアリが圧倒的大多数を占めることがアリゾナ大学の最新の調査でわかりました。


過去の研究では、休むのは一時的なものであって、24時間サイクルのシフト交代制で働いているものと思われてきました。が、怠けるアリは昼夜関係なく1日中怠けていたのです。

>2015.10.10 15:00
>2015.10.10 15:00

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 19:18:31.83 ID:8tqUAsAK

俺もさあ、やりすぎて早く終わらせりゃ必ず余計な仕事載せられるのわかってるんだけどどうしてもやっちゃうんだよなあw
性格なんだろな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 19:23:40.99 ID:nkNTAGJm

暇なニートがアリの巣に水を流し込んで笑ってるからかと思ったのに・・・

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 19:27:52.81 ID:xoVTOE/Y

働き者のアリは巣に差し込まれた枝に噛み付いてチンパンジーに食われちまうんだ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 20:28:41.53 ID:NAHVAtDQ

そりゃ半分以上が怠けてたら働き者は逃げ出すだろ普通

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/23(金) 20:55:21.36 ID:cWroLq3m

>ニートが周囲に娯楽でも提供しているのか

自分より劣った者を見ることで自尊心が満たされる

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/24(土) 01:35:37.44 ID:8LhooMTj

これニートと言うか専業主婦じゃね
まともに家事してないタイプのね

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/24(土) 03:14:15.09 ID:APMdttwh

窓際族

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/24(土) 08:59:35.76 ID:w9IfgTIt

働きアリが減ったらニートがジョブチェンジするんじゃなかったっけ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/24(土) 12:32:02.47 ID:5lEumNVI

ハッキリいって学者もどちらかといえば働かないアリほうだからな


このスレッドは過去ログです。