【悲報】「わかば」など格安たばこが4月に値上げ 愛好家たちに、ほろ苦い春到来

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 12:14:53.00 ID:CHj18R2M

「本当? それは痛いなあ」

 東京都台東区入谷の街角で一服していた男性(74)は、値上げの話を耳にすると、顔をしかめた。20歳代から建設現場で働く。現場作業のつらさを紛らわしてくれるのは、「わかば」や「エコー」だ。若い頃、たばこを買う金がなかった冬場には、先輩がくれた一本で体が暖まったという。

 「年を取って、収入も減るばかり。ここで値上がりしたら、もう本数を削るしかない。唯一の楽しみなのに」

 そもそも旧3級品たばことは何なのか。

 1985年にたばこ事業法が施行されるまで、たばこは葉の品質によって1〜3級品に分類されていた。現在も販売される「わかば」「エコー」「しんせい」「ゴールデンバット」「ウルマ」「バイオレット」は、その3級品だった。事業法で品質分類は廃止されたものの、6銘柄には、たばこ税法(85年施行)で軽減税率が適用され、税率は通常品の半分以下に抑えられており、いまも210〜260円と格安だ。

 その歴史も興味深い。「ゴールデンバット」はJTが現在販売する銘柄のなかで最も古く、文豪、夏目漱石が「坊っちゃん」を発表した06年に発売された。当時の価格は4銭。

 あまり馴染みがない「ウルマ」「バイオレット」は沖縄県限定たばこ。「ウルマ」は県内でトップを争う人気銘柄だ。古くは「琉球たばこ」という民間会社が製造販売していたが、日本国内ではすでにたばこの専売制が導入されていたことから、沖縄県の復帰に伴い、JTの前身、日本専売公社が引き継いだ。そのため、資料には、販売年月日として、沖縄復帰記念日の72年5月15日が記されている。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 12:15:50.81 ID:CHj18R2M

高齢者以外にもシェア拡大

 ちなみに、現在の旧3級品は、葉の品質が低いわけではなく、

 「軽減税率もあるが、価格に見合ったブレンドをしたり、パッケージの低コスト化を図ったりして、定価を抑えている」(JT IR広報部)という。

 古い銘柄が多いだけに、「高齢の方に好まれる」(同広報部)傾向が強かったが、近年、増税による価格上昇が続くなか、格安の旧3級品の国内市場シェアがじわじわと拡大。セブンスターが400円の大台に乗った翌年の2011年度には、エコーが8位と初のトップテン入り。15年4〜12月のデータでは、わかばが4位、エコーが5位と主要銘柄をしのぐ勢いとなっている。

 軽減税率が廃止される4月、現在210円のゴールデンバットは260円、250円のエコー、しんせい、バイオレットは280円、260円のわかば、ウルマは290円へと、それぞれ30〜50円値上げされる。

 那覇市在住のアルバイト男性(51)は、まだ東京で働いていた頃、相次ぐ値上げに一時は禁煙したが、6〜7年前に帰郷後、価格が安いこともあって「バイオレット」党に。主要銘柄のメビウスなどを好む地元の若者には「おじさん臭い」と言われるが、「県限定のたばこを愛用しろよ」と冗談半分に言ってきた。

 「でも、今度の値上げは、さすがに厳しい。もう、やめるしかないかも」

 JTは4月以降の旧3級品の価格改定について、

 「市場動向を見極めながら慎重に検討していく」として、増税による値上げ幅をまだ明らかにしていない。長年、わかばを愛好している高齢男性は、

 「日本も金がないようだから、税率の軽減がなくなるのは仕方ないとしても、『増税分』がどこに使われるのか、せめて、はっきり説明してほしい」とぼやいている。
https://thepage.jp/detail/20160210-00000004-wordleaf?page=2

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 12:19:18.92 ID:CHj18R2M

ゴールデンバットってちょっと洒落ているので一時期百貨店まで行って買って吸ってたことがあるよ。
タバコの葉がスカスカなのでトントンと叩いて詰めるとメッチャ先が紙だけになるw
ゴールデンバットに限らず安いタバコは凄く辛い。でもバットはその中でもまあマシな方。
フィルターも安物で密でないので別のフィルター買って付ければ普通のタバコくらいな感じにはなる。

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 15:25:05.10 ID:C58oFzIs

知ってるかもしれないけど今のバットは両切りじゃないよ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 15:29:25.22 ID:iJW2Ujg1

あれ?また値上げかと思ったら2月の記事かよ
びっくりさせんな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 15:32:07.64 ID:iOF2whwM

若いもんからするとなんで止めないのかわからん
昔と違って娯楽は一杯あるんだから色々試せばいいのに
煙草脳かね

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 15:39:54.58 ID:F19EksVF

バットは外装フィルムとフィルターがついたかわりに葉がだいぶ減って大幅増税だったな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 15:48:02.82 ID:C58oFzIs

>>7
まあでもさ、両切りって吸口に火種が近づいてくると吸えなくなっちゃうから、その分の葉っぱをフィルターに変えたと思えばそこまで悪いもんじゃないと思う

問題なのがフィルターついたことで味変わったことだよね
昔のが好きって人もいると思うんだ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 19:56:26.62 ID:95b958YF

止めて結構立つけど
ゴールデンバットがフィルター付きになっていたとは…・
乾燥していたら少し加湿してそのまま吸うのが旨かったなあ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 20:00:42.14 ID:Nh1OqLpe

軽減税率ってのはもう実施してた例があるんだな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/17(土) 22:35:41.23 ID:CHj18R2M

セブンイレブンに行ってゴールデンバット買ってきたぞ。
ほんとにフィルター付きになってた・・・でもやっぱり辛いね~

でもさ、これでも20本で消費量は同じじゃないかな?

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/18(日) 01:19:30.71 ID:0DLweuml

JTは厚労省の口車に乗せられて増税容認と売り上げ減少分を価格転嫁してたけど
お役人は責任なんて取ってくれないからな?

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/18(日) 01:43:20.02 ID:KQDh/LeG

禁煙化が進む今ではタバコ産業の回復は無理だろうしなぁ
今もコンビニが支えているから何とかなっているだけだし
女性やお年寄りを呼び込めてきたから後は陳列個所に売上を見込める商品が出たら終わりだと思う

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/19(月) 02:46:34.02 ID:xWWVYIhL

喫煙しないんだがタバコってそんなに味違うのか?

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/19(月) 02:50:30.54 ID:Ml0Z4teP

全部不味いけど不味さの度合いは違うね
わかばは畳の味がする

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/19(月) 05:53:46.29 ID:bh9HVa6I

もっと値上げしろ
1本200円にしろ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/20(火) 01:41:54.43 ID:chrjSLB7

味というか匂いじゃないか
こないだ庭でわかば吸ったらカレーみたいな匂いした


このスレッドは過去ログです。