不安強める脳タンパク質 京大、引きこもり治療に光

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/23(水) 03:07:22.69 ID:GhfRQwXL

 隔離されて強まる不安には、脳内の特定のタンパク質が関与していることがマウスを使った実験で分かったと、京都大などのチームが22日付米科学誌電子版に発表した。

 チームは、引きこもりの一因は、社会から隔絶され不安が増強されることにあるとみている。人でもこのタンパク質が関与し、同じような仕組みで不安が強まると判明すれば、社会復帰を助ける治療法や抗不安薬の開発に役立つ可能性があるとしている。

ソース
http://this.kiji.is/173841243112621565?c=39546741839462401

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/23(水) 04:59:10.02 ID:tQnFpUt9

これで引きこもりが捗るな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/23(水) 05:09:07.41 ID:Y2ImepSq

お薬ください

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/23(水) 06:45:02.78 ID:IPTwEcLT

お薬くださいはやくして

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/23(水) 08:06:46.06 ID:ScZl6sjP

軍用に使われる予感

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/23(水) 08:22:23.00 ID:deBu5z7h

そうなりそうで>>5が笑え…ない

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/23(水) 09:45:22.31 ID:DvaMZCjK

そうだね、プロテインだね

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/23(水) 11:53:09.87 ID:BtfbECpU

不安が解消されても経験不足は解消されないだろ
学習装置的なものとセットでないと無意味

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/23(水) 16:37:43.99 ID:cm92vbfs

飲むのやめると禁断症状出たりすんじゃないの

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/23(水) 16:54:28.03 ID:jRzgmS7l

不安があるからヒキってるんじゃなくて
外に出る能力がないからヒキってるんだと思うんだが


このスレッドは過去ログです。