ドイツで「ナチスの言葉」復活

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 21:23:42.02 ID:B8RfPLxx

【AFP=時事】ドイツで今、長らく使われていなかったナチス(Nazi)時代の単語や言い回しが、移民の流入に反発する極右の政治家らによって再び使用されるようになり、1930年代を想起させるとして物議を醸している。

 ドイツの30年代といえば、誕生したばかりだった民主主義のワイマール共和国が、アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)の独裁によって消滅した時代だ。一部の歴史家は、これまでタブー視されていた言葉の「復活」について、共和制の最後の混乱期に用いられていたレトリックとの類似点を指摘している。

 イスラム嫌悪を隠さない右派ポピュリスト団体「西洋のイスラム化に反対する愛国的欧州人(PEGIDA)」は1年以上前から、マスコミを「luegenpresse(虚言メディア)」と呼んで侮辱してきた。この言葉は1920年代にヒトラーが、主流派報道機関に対する信頼を失墜させるために使っていたものだ。

 アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相や閣僚らをこき下ろす極右のデモ隊も、昨年89万人の難民申請者の流入を招いた同政権を「volksverraeter(裏切り者)」とののしった。

「volksverraeter」という言葉は本来、背信行為を働いた者という意味だが、政治デモの文脈で用いられると、ヒトラーやその側近が国家の敵と呼ぶ人々を糾弾していた当時を想起させる。

 10月初めに東部ドレスデン(Dresden)でドイツ統一記念日の式典が行われた際には、ナチスのヨーゼフ・ゲッベルス(Joseph Goebbels)国民啓蒙・宣伝相がかつて使っていたプロパガンダを引用した横断幕を掲げたデモ参加者もいた。

 同国でナチス賛美は犯罪である以上、法の介入を求める声も上がっている。日刊紙南ドイツ新聞(Sueddeutsche Zeitung)は、「国家主義的な扇動行為がまかり通るようになったら、国はただ傍観しているわけにはいかない」という社説を掲載した。

以下長いのでソース先で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161028-00000034-jij_afp-int

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 21:24:31.18 ID:lmRC7E11

右傾化か…恐ろしい

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 21:28:20.61 ID:s1dhvhmQ

アベトラーに比べればマシ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 21:34:56.18 ID:YvMiNt+a

日本もそうじゃない?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 22:01:04.26 ID:1hcpgxWK

1930年代を早期って日本と同じじゃん

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 22:21:53.60 ID:kBEVRkKQ

世界中でこんな流れなのはなんでだろう

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 22:48:33.87 ID:Cr1UCCMa

ヒント: 不景気になるとファシズムが台頭
     富の偏りがひどくなると一般国民は一生不景気

「お金を大量に持つ人は、必ずそれを守ろうとする。それが貧しい人々に割り当てられることなどあり得ないのだ。」
<トマ・ピケティ著『21世紀の資本』より最後の一文>
http://i.imgur.com/Mvl5Txd.jpg

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 23:25:39.30 ID:wV64ubu2

> 不景気になるとファシズムが台頭
正しくは貧富の格差だろう
富の偏りへの不満は社会不安を増大させ
貧乏人が互いにいがみあう世の中になり
中層にも差別と排斥の心理が高まる

ある程度までは裕福層には関係ないが
社会不安が大きくなりすぎるとそうも言ってられない
ガス抜きせざるをえなくなり争乱が勃発する

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 00:00:56.70 ID:JxA5VQYG

おっぱいぷるーんぷるん

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 00:32:20.54 ID:CSiFYMPg

EUで一人勝ちみたいになってるドイツでさえ移民を低賃金でこき使って仕事にありつけない国民も多いらしいからな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 01:24:18.26 ID:R8fJVEv1

欅坂46の衣装がナチスそっくりと炎上! ウケ狙いだけで「ファシズム」「軍服」を安易に取り入れる“秋元康“的手口- 記事詳細|Infoseekニュース
http://news.infoseek.co.jp/article/litera_5152/?p=5

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 01:30:11.61 ID:qgQfecvm

>>7
> お金を大量に持つ人は、必ずそれを守ろうとする。それが貧しい人々に割り当てられることなどあり得ないのだ。
これをする人は別に悪くないんだよね
誰だって自分の試算を大事にしたいし自らが獲得した者を他人にやりたいとは思わない
ただ、これを許さないようにかといって厳しくない絶妙なコントロールしないと最終的には富裕層も痛手を被るよって話

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 01:45:22.27 ID:dauL2SNY

>>12
今は資本家が力持ちすぎて民主主義で選ばれたはずの政治家の施策にまで介入するようになってしまってるのが問題だな
ネタで中世言ってるが、世界的にマジで民主主義が機能不全に陥っていると思うよ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 01:57:07.74 ID:3rofVcSv

日本は特別ひどいけどね。
曲がりなりにも三権分立を謳ってる国家で

「行政官僚が、立法の原案を書く」
「行政の長が立法府の長」(党議拘束による)
「警察が起訴するかどうか匿名で決める」(いわゆる書類送検)
「検察が不起訴を匿名で決める」
「警察検察を捜査逮捕起訴する第三者組織が存在しない」(事実上野放し)

とか、ありえないから。
傍から見て完全に違憲なものを、外国人にどう説明しても納得するわけがない。

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 07:32:38.57 ID:FZWM5j11

戦前みたいな体制にならねーかなあ
そしたら左翼とか反体制な奴、特高に密告しまくってやるんだけどな
今の警察は甘すぎるんだよ
日本にいながら日本の悪口ばかり言ってる奴なんかどんどん捕まえて拷問死させるべきだね

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 07:33:37.19 ID:nGhUdWLx

ネトウヨ役乙

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 08:47:58.96 ID:ehheDalD

>>15
沖縄みたいにしてやりたいよね

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 09:48:53.94 ID:QJjKSqMi

アメリカの犬も売国奴、非国民だが
それでよろしいか

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 09:56:29.42 ID:qUiDu6va

ナチだろうがなんだろうが
ドイツ語はカコイイ!

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/29(土) 11:29:56.91 ID:3rofVcSv

>>16
ヒント 全部単発
http://i.imgur.com/R4d8amM.png

115 :これがプロ固定だ!:02/12/27 17:01 ID:lfXi/OAM
次にコテの話だな。まずトョータ。これはニュートラル。イマイチ解り難い人格かもな。
窓際チロウ。これはバカ人格。適当な事を話す時に使う。
さらっと読みは情報通っぽくしてる。
この二つは最近あんまり使って無いかもな。
◆HEHARUKAooはトョータの後継として使おうかなと思ってる。
最近はこれを使うほうが多いかも。
あと窓際公務員。漏れの変態性が漏洩する時に出る。使うっていうより出ちゃう感じ。
その他多数。だいたいこの板の80%のコテは漏れかな。

まぁ、当然名無しレスも漏れだよ。
だいたいこの板の72%が漏れの担当。他の板でも7~9%づつぐらい漏れがやってるかな。
ところで漏れプロ固定やってるからさ、ID変えるのに串なんて使って無いんだよね。
出先で自分のPCが無い時はしょうがねぇからプロ串ランチャーとか使うんだけど、
プロ固定の場合、IDなんて手入力よ。そういうツールが配布されるからね。
まぁおまいらド素人は回線繋ぎ直して自作自演してなさいってこった。


このスレッドは過去ログです。