日銀が政策枠組み大幅修正、イールドカーブ・長期金利目標採用

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/21(水) 14:00:56.14 ID:i4zEa5+e

[東京 21日 ロイター] - 日銀は、20─21日の金融政策決定会合で、過去3年半の量的・質的緩和の総括的検証をまとめた。検証を踏まえ、金融緩和の主たる目安を買い入れ資産の量から金利に変更した。

当座預金の一部に付与している0.1%のマイナス金利は据え置いた。一方、国債買い入れでイールドカーブ(利回り曲線)の形状を意識した「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を導入。10年金利がゼロ%程度で推移するよう国債を買い入れる。買い入れペースは年間80兆円の現状程度をめどとする。買い入れ国債の平均残存期間は定めない。イールドカーブが大きく変動しないように、必要な場合は特定の金利を対象とした指し値オペを導入する。

2%の物価目標を達成する日銀の意思をより浸透させるため、消費者物価指数が安定的に2%を超えるまでマネタリーベースの残高を拡大する方針を継続する。

今後の追加緩和手段として、1)短期金利引き下げ、2)長期金利目標引き下げ、3)資産買い入れの拡大──を挙げた。

状況に応じて、マネタリーベース拡大ペースの加速も手段とするという。

上場投資信託(ETF)の買い入れについて、年間買い入れ額のうち、3兆円は従来どおり3つの指数に連動するETFを対象にする。2.7兆円については、TOPIX連動ETFを対象とする。

http://jp.reuters.com/article/boj-policy-idJPKCN11R0CC

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/21(水) 14:34:08.15 ID:6+CJJlFd

いくら紙幣刷ったって無駄だよ
お金を使うことは使わずに貯めてる貯蓄の価値をも落としめる行為であることをお金持ちは知ってる

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/21(水) 17:09:10.89 ID:P+O2CCtX

今の日銀総裁って歴代最無能じゃね?

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/21(水) 18:09:23.20 ID:PA6GcRwT

名目はインフレターゲットから金利ターゲットへ
目的は変わらず日本銀行券を乱発と国債大量購入のため

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/21(水) 19:38:52.07 ID:Ytx9c2wP

読んでももう分からんな
国債の金利を上げないようにって建前で
批判の多いマイナス金利の代わりをやろうってこと?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/21(水) 20:59:34.49 ID:WRN05jtO

人がどんどん減ってるのに地価が上がってるのが嫌なんだよなあ
中国人が買ってるのも知れんが

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/21(水) 21:10:52.70 ID:dHro4rwn

>しかし、それでは「お金が足りないから、ドンドン刷れ!」という事に成った為、戦後は、国民経済の発展のために
>資するための機関と位置づけられ、政府からの独立性を保つ為、分離されたのです。

戦前回帰アホアベ国

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/21(水) 22:54:52.37 ID:JXrUz369

つーかさ、満期になったら額面からマイナスになる国債を誰が買うかっつーの。

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/21(水) 23:21:26.90 ID:dHro4rwn

>>8 つ「日銀」

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/22(木) 05:05:44.30 ID:YHnTeAYz

経済立て直す気がない安倍ちゃんがパートナーじゃ
何やっても無理だわ


このスレッドは過去ログです。