総務省は2017年、都市部の学生や若手社員が長期休暇を利用して地方で働く「ふるさとワーキングホリデー」を立ち上げる。
制度の利用を希望する都道府県ごとに数百人程度受け入れ、1週間から1カ月ほど、地方で主に製造業や観光業、農業に従事してもらう。
滞在者を増やして地方の消費を押し上げ、人手不足の解消も見込む。人口減の加速する地方への移住を促す狙いもある。
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H19_W6A810C1MM8000/
総務省は2017年、都市部の学生や若手社員が長期休暇を利用して地方で働く「ふるさとワーキングホリデー」を立ち上げる。
制度の利用を希望する都道府県ごとに数百人程度受け入れ、1週間から1カ月ほど、地方で主に製造業や観光業、農業に従事してもらう。
滞在者を増やして地方の消費を押し上げ、人手不足の解消も見込む。人口減の加速する地方への移住を促す狙いもある。
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H19_W6A810C1MM8000/
月月火水木金金、日本国民には休みなどありゃせんのだ!
(前略)
例えば、滞在期間は仕事の内容、受け入れ側の意向によって変わる可能性があり、現段階で同省が断言することはできないそう。
まだ話が決まったばかりで、分からないことが多いというのが実情のようです。
「将来的には報道にあったように人手不足解消、移住促進などの効果が見込めるかもしれない」としつつも
「現在はそこまで考えてない。都市部の学生が地域の人々と交流したり、職業体験したりする国内版ワーキングホリデーのスタートアップ支援をするのが目的」だとしています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/18/news127.html
なお総務省の思い付きとのことです
予算の確保ありきで国のことを全く考えていないいつもの日本政府
ワーホリ(ワーカホリック)
外国人研修制度(期限付き奴隷制度)を批判してたら安倍にカウンター攻撃(ふるさとワーキングホリデー制度)を繰り出されたという感じでしょうか?
休暇って休むためにあるんじゃないの
休暇に行くのではない、冒険へと出発するのだ!
いいなー長期休暇
2連休ですら年に2~3回あるかないか(´・ω・`)
俺が休んじゃうと周りが大変だからね
誰がわざわざ奴隷仕事しに行くんだよ…
国家強制で休日出勤か
まあ利用するかは個人の自由なんだしそういう制度があっても悪くないだろ
将来的に興味のある分野の職業を知る事も出来るかもだし何でもケチつけりゃいいってもんじゃない
個人の自由とは言っても参加したほうが就職に有利とかなったりするとそれはもう自由じゃないよね
>>10
対象に若手社員が入っている
派遣させた企業に報酬、あるいは派遣がなかった企業へ懲罰を設ければ労働者に自由はない
企業としても自分が給料出すわけじゃないし特に反対もせずに若手社員を奴隷として差し出すであろう
長期休暇を利用して 働く・・・???
地方=ふるさと、みたいな考え方から脱却しないと地方活性化はないよ
都市部の人と、いわゆる田舎に住んでる人との価値観に違いがありすぎる
26 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2016/08/18(木) 18:08:38.82 ID:hCOp22+d
本人らが決めたことだから何の問題もない って意見を見るが、70年くらい前の出来事でもそういわれる状況があったなー
「強制ではなく志願制であり、意志は尊重されていた」
>>3
特高警察(警察庁)を復活させたのが総務省(内務省)
休みなのに地方に送られて強制労働
ソ連か北朝鮮か何かかな?
それ以前に普通に労働者の休みを夏期一ヶ月冬期二ヶ月にしろよ
↑冬期一ヶ月夏期二ヶ月でもいいよ
これ以上稼ぎが減ったら生活できなくなるからやめてくれ
今の日本で休暇を増やしたら休んだ以上に給料減らされるのは目に見えてるんだからさ
だいたいバカンスが日本に入ってくる頃には企業の都合で日程が決められる「暇」宣告にされちゃうんだろ
奴らにとっての欧米文化は日本の労働環境をさらに悪化される口実にしかならないのは派遣制度を見ても明らか
いや社会保障で夏期冬期休暇手当を出すのは当たり前だろ
政府とはそういうことをするためにあるんだぞ
搾取するためではなく生かさず殺さずぬるま湯につけて
子々孫々ずっとこの国で暮らしたいと思わせて国の存続を図らなきゃ
今みたいに下層を締め付けて搾取ばかりしてると国が滅ぶんだよ
ここは日本で安部が総理大臣やってて経団連が業界を仕切っている国だぞ
労働力なんて移民でどうにかなると思ってやがる、革命が起きなきゃオッケーくらいの感覚だろう
>>13
これだろうな
は? 大学行くのは個人の自由でも行ったほうが就職に有利 と同じでしょ
企業や国がどんな人材を求めるかも自由だし求められる事も時代によって変わるし
関連スレだとおもうので
【甲子園】外人部隊を揃えた秀岳館 吹奏楽部が野球部のためコンテストを断念して応援を強いられる
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471445501/
上山下郷運動か
我が東朝鮮でも同志毛沢東の素晴らしい理念が理解されつつあるな
>>29
ナチスに学び毛沢東に習う ですね
ここは杞の国の人が多いインターネッツですね
杞憂におわればいいんですがね
具体的に何がしたいのか全然判らん
字面だけ見ると休日に田舎で強制労働なんだが
>>22
欧米の制度は悪いところだけ使われるよな
京都のワーキングホリデー募集要項
http://www.pref.kyoto.jp/y-no-chiiki/news/documents/bosyu2.pdf
寝る所、食事は支給されるがボランティアなので給与はなし
大袈裟に言えば強制収容所に体験入居して魅力を知ってもらい永住してもらおうという企画ですな
バカがどんどん参加していきそのうち自由参加だったものが暗黙の強制になっていく
原則自由参加の学校PTA活動のように腐っていくよ
ひどい
現代はとにかく上にいる人間が個人的に肥えるために倫理も良識もかなぐり
ごめんかなぐり捨ててる
ワーキングホリデーの意味を履き違えてないかな
ビザの都合で観光ビザでは就労出来ない長期滞在出来ないから
それらを出来るようにする目的で
ついでに長期滞在でのメリットとかキャリアアップとかしようってのが
ワーキングホリデーなのに
国内でって何のプラスでもないじゃん
本来の意味なんてどうでもいいんだろ
普通の条件でも人が来ないような地方に国策で格安の労働力を供給したいだけ
国と雇用主のための制度であって利用者は奴隷程度にしか考えられてないんだと思う
現役正社員がワーキングホリデーってのが俺には理解できないんだが海外では普通なのか?
中高の教員が部活顧問になるのもすでに強制みたいになってるからな
ふるさとワーキングホリデーが始まればそのうちなかば強制になってる
これってつまり派遣社員より下の外国人労働者よりさらに下の階級作りますって事じゃん
>>35みたいなの見ても最低賃金すら保証されてないんだし
そもそも人気も魅力もないから人手足りてねえくせに
経験させて上げますって上から目線なのもどうなの
魅力あるならそれこそ人殺到してるよな
むしろお金払うのでどうか来て下さいお願いしますだろと
>>35は無報酬のボランティアって書いてあるから賃金保証もへったくれもはなから無いw
士農工商穢多非人外実ふるワー
若者酷使して恋愛する時間も金も与えず少子化と。移民で減った分補充するにしろ
どんどん日本人は減るけど良いのか
>>41
教師の部活顧問はすでに休みも満足にないと不満噴出のボランティア活動でちょうどワーキングホリデーを先取りしたようなものじゃないですか
ホモ動画への出演が決まったんすよ~ ワーキングホルデー
学徒動員
大学生に在学中にこれやっとけば就職に超有利とくだらんことぬかしだすんやろ?
>>41
だから俺の部活の顧問は終了10分前に来ていたのか
熱心にしない部だから助かったわ
わくわく奴隷ランド
在学中に47都道府県回ってきて初めてスタートライン
海外はわかるが国内でワーホリって
ホリデー感が永遠のゼロじゃん
地方の名産や工芸品が後継者不足からどんどん消えて行くのが残念
後継者募集して体験就労から就職できて一定期間は国の援助が受けられる公的支援制度みたいのはないのかな
人の上に立つというか国政に関わるようなお偉いさんはやる意義あるよ
1週間から1カ月では何もわからないから1年間体験済の人は公務員採用に有利とかならありかな
我が国の首相である安倍氏も神戸製鋼で3年間の会社員経験があるからこそサラリーマンの世界を知っておられるのだからな