ペルセウス座流星群、見頃…11日夜から14日

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/09(火) 23:40:08.64 ID:xI74+xzw

夏の夜空を彩る「ペルセウス座流星群」が、11日夜から14日にかけて見頃となる。

 今年は流星数が多めで、月明かりの影響も少ない絶好の条件がそろう。

 国立天文台によると、最も多く流星が見られるのは12日午後10時頃から13日未明で、地上の明かりが少なく空気が澄んだ場所では、1時間あたり45個以上の流星が観測できると期待されている。特に月が地平に沈む午前0時以降が観測に適している。流星が現れる起点となる「放射点」は午前0時頃、北東の空にあるが、夜空を広く見渡した方が流星を見つけやすい。同天文台は観察のコツなどをホームページの天文情報(http://www.nao.ac.jp/astro/)などで紹介している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20160809-OYT1T50096.html?from=ytop_ylist

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/10(水) 00:12:51.12 ID:TQ6MXKhM

一度で良いから流星シャワーみたいなのを見てみたいもんだ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/10(水) 19:53:51.73 ID:xV4R93+T

流星群ってあんま珍しくもないもんなのかな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/10(水) 22:30:20.09 ID:pumB54ON

流星のサドル

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/10(水) 22:35:01.39 ID:fdE/2ct8

あ、これは良い情報だ
明日だな

忘れないようにしないと…

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/10(水) 22:56:04.42 ID:VaC+LuW/

>>2
長野とかの天文台がある地方に行くとすっごい見えるよ!見えるよ!

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/11(木) 14:11:52.21 ID:f5q7+hou

今日か
晴れまくってるから見れるかな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/11(木) 14:13:49.82 ID:XEkdf1C9

大気圏で燃え尽きないぐらい大きいが来たらいいのにな

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/11(木) 17:40:39.33 ID:6QgJGj4r

都市部じゃ見れないじゃん

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/11(木) 21:59:41.98 ID:vuvH2Y/J

あげとこ
酔い潰れなかったら頃合いに夜空を眺めてみるか

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/11(木) 22:04:55.52 ID:W8NlsL5k

近眼の奴は度の強めのメガネしてけよ
星空の見え方が全然違う

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/12(金) 20:12:57.50 ID:7NVJxh3h

星は出てるけど都市部じゃ見えるほどの明るさじゃないんだろうな

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/13(土) 00:29:07.24 ID:YUtH8NiK

さっき20分ほどで流星を四つ確認

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/13(土) 00:29:52.40 ID:tmW7/bhs

夜釣りしてると結構流れ星見るな
意外と風流だぜ、蚊がいなければだが

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/14(日) 02:55:52.56 ID:4k6vr1ps

都市部のせいかまったく見えないんだが

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/14(日) 04:30:33.65 ID:grS3rRc6

願い事をかなえてもらえる良い子にしか見えない


このスレッドは過去ログです。