<諏訪湖>過去最大、ワカサギ大量死 全滅の可能性も

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/29(金) 22:02:43.79 ID:b5ApRuHa

 26~27日、長野県の諏訪湖でワカサギの大量死が確認された。少雨や高温などの影響で、水中の酸素濃度低下による酸欠が原因とみられる。県や諏訪湖漁協などは28日、岡谷市から下諏訪町の湖岸で死骸を回収。研究機関などは、原因調査やデータ解析に乗り出した。漁業関係者は「過去に例がない」と漁への影響に危機感を強めている。【宮坂一則】

 漁協によると、ワカサギなどの大量の死骸は26~27日に発見された。体長4、5センチの2年魚が多く、コイなど他の魚の死骸も交じっていた。湖全域で死骸が確認されており、関係者は「トン単位の被害では」とみる。

 漁協は、湖水に溶け込んでいる酸素量(DO)を10カ所で定期的に調査。15日は夏場の通常の状態だったという。その後も無風や少雨、河川からの流入減少などで酸素供給がほとんどない状態が続き、25、26日に吹いた弱めの風が湖底の貧酸素水をかき混ぜ、全体に無酸素状態が広がった可能性があるという。

以下長いのでソース先で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160729-00000017-mai-soci

http://amd.c.yimg.jp/amd/20160729-00000017-mai-000-4-view.jpg

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/29(金) 22:04:57.81 ID:Vb3QJ5Fu

ケロちゃん

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/29(金) 22:08:20.85 ID:5FH4tt7v

酸素補給する藻や水草とかないんかい

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/29(金) 22:27:37.22 ID:K1Xxc7o5

>>3
いたとしてもそいつらだって夜は酸素吸う側に回りますし

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/29(金) 22:31:00.63 ID:NmdTpxb8

お天道様にはかないません全滅したらそれからしばくして稚魚を放流しましょう

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/30(土) 06:16:25.50 ID:sUqRwD7X

ブクブクを入れておけばこんなことには

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/30(土) 09:27:17.46 ID:Vek2bh9m

みんなでバタ足するしかないね

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/30(土) 19:52:17.99 ID:K1oouUpZ

雨や川からも酸素が入ってくるのかなるほどね

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/30(土) 20:35:29.89 ID:JjpimWSl

ソーラーで動く噴水かスプリンクラーみたいなの設置するとか
湖でかすぎるからワカサギ生存ゾーンみたいなの作っておけば被害抑えられるんじゃね

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/30(土) 20:58:57.52 ID:m7AaVEfK

すわわっ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/31(日) 01:13:40.95 ID:JmDc3e9V

>>7
とりあえず長野刑務所に収監されてる囚人にやってもらおう


このスレッドは過去ログです。