福島第一原発事故、拙速すぎた避難指示解除 政府と南相馬市の住民への対応は「約束違反」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/13(水) 20:41:13.92 ID:Nu/6Xmn6

草刈り機を背負った男性が、沢沿いに広がる田んぼのあぜ道をきれいに刈り込んでいく。機械が発するけたたましいうなり声に、あたりの静寂がかき消される。

「ここへ来ていると落ち着くんだ。避難先にいても体がなまってしまうからな」

コメ農家の松倉憲三さん(69歳)が、機械を止めて額の汗をぬぐった。東京電力福島第一原発事故の取材で知り合った松倉さんとは3年ぶりの再会だが、元気な姿は今も変わらない。

だが、「今回の避難指示の解除をどう受け止めていますか」と質問を向けたとたんに、松倉さんの表情が曇った。
「俺の場合は何一ついいことはないな。解除だけされても、生活が成り立たないんだもの」

晴れやかな式典の陰で

7月12日午前零時、福島県南相馬市の小高区(旧小高町)では、原発事故から5年4カ月にわたって続いてきた政府による避難指示が解除された。早朝にはJR常磐線の原ノ町駅-小高駅間の運転が再開され、桜井勝延・南相馬市長自らが始発列車に乗り込んだ後、小高駅前での式典で復興への誓いを述べた。原発事故前に約1万3000人が暮らしていた町に再び住民が戻れるようになった。

だが、除染の完了や農業など生活基盤再建を後回しにして政府が避難指示解除に踏み切ったことが、大きな問題をもたらしている。

松倉さんの自宅は、小高区西部の沢沿いに住宅が点在する神山地区の中心から浪江町方面へ山道を登る途中にある。ここは避難指示解除準備区域に区分けされていたが、事故直後から放射線量が高かった。12年当時の自宅周辺の空間放射線量は1時間当たり2~3マイクロシーベルト前後に達し、市の職員による計測では庭先で12マイクロシーベルト(年換算100ミリシーベルト超)というホットスポット(高濃度汚染地点)が見つかった。宅地周りの除染が終わったのはつい最近のことだ。

以下ソース

http://toyokeizai.net/articles/-/126836?display=b

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/13(水) 20:46:17.99 ID:lKaLPfLc

チェルノブイリ事故地ですら未だに立ち入り禁止
一方安倍ぴょんは選挙対策にアッサリ避難指示解除

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/13(水) 21:21:53.06 ID:MWcdCWh3

安倍ぴょんが死ぬわけじゃないから

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/14(木) 11:53:35.60 ID:QmJNKpBC

年金生活の老人しか戻れないのが現実



ほとんどの市民が、形の上では帰還できるようになったが、帰還に向け自宅への準備宿泊を登録していたのは二割ほど。
売り上げが見込めないことや経営者の高齢化から、多くの店が閉じ、空き地も目立つ。

商店街の放射線量は毎時〇・一五マイクロシーベルト(ミリシーベルトの千分の一)で、国の除染の長期目標(〇・二三マイクロシーベルト)よりも低い。
市の南西部、山に近づくにつれて線量は上がり、一マイクロシーベルトを超える場所もあった。
市街地から車で十分ほどの集落では、八十世帯のうち、農業門馬一雄さん(75)と信子さん(73)の夫婦だけが自宅に戻っていた。

市内の仮設住宅に避難していたが、賠償の格差や、自宅に帰れるかどうかで住民の間がぎくしゃくし、仮設を出たかった。
事故前は息子夫婦と小学生の孫が同居していたが、市外に移住し、老夫婦だけの寂しい帰還となった。
二人だけなら、年金でなんとか暮らせそうだ。
生活のためにも、野菜は自分で育てたものを食べたい。
だが、畑は除染のため表土をはいだ後に入れた山砂が石だらけで、農地としてはまだ使えない。
やむなく裏手の屋敷林を開墾した。暑さの中、木の根の除去など高齢の夫婦にとって厳しい作業だった。稲作は「二人では無理」とあきらめた。

周りではイノシシがわが物顔で走り回る。作物は市役所で検査後に口にする。
「汚染が心配だから孫には送らない。食わしてやりたいけど…」と信子さん。
避難指示は解除されても、原発事故の影はつきまとう。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201607/CK2016071302000126.html

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/14(木) 12:03:54.67 ID:+ZR2m6t5

自民はまともに取り組む気ねーもん
期待するだけ無駄

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/15(金) 16:18:06.15 ID:TMIcDEEP

一方、都知事選ではこんな人物が立候補しているのであった

【都知事選】自公推薦 増田寛也 東電の社外取締役を8日付で辞任 東電株1902株所有
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1468562248/


このスレッドは過去ログです。