西日本の生協 復興応援企画”東北「5県」を応援しよう” と福島を除外 「意図的ではない」と弁明

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 15:45:23.70 ID:RhzJjm/V

東北は「5県」?ギフトカタログで福島県の商品だけ除外 グリーンコープ

西日本の複数の生活協同組合(生協)からなる「グリーンコープ」のギフトカタログの、東日本大震災の被災地を応援する企画の中で、
東北地方が「5県」と紹介され、福島県の商品だけが除外されていることが分かった。

グリーンコープ「夏のおくりものカタログ」に掲載されている復興応援企画。東北が「5県」と紹介されている
特集企画は、グリーンコープの通販用ギフトカタログ「夏のおくりものカタログ」に掲載されている「東日本大震災応援企画」。
見開き2ページの特集の中央には「東北5県で製造されている商品を利用することで、被災地の復興を応援しましょう」と書かれており、
福島県を除く東北「5県」が色付けされたイラストが描かれている。
青森、岩手、宮城、秋田、山形の5県の海産物やお菓子など計18の特産品が紹介されている中、福島県の商品は一つも掲載されていない。

「意図的ではない」と釈明
福島県の商品だけが除外されている理由について、グリーンコープ企画部に取材すると、
「意図的に福島だけを抜かしたわけではなく、たまたま福島県に取引先がなかっただけ。放射能による影響などを懸念しているわけでは決してない」と主張。
復興応援企画でありながら、東日本大震災で甚大な被害を受けた福島を除外していることについては、
「言われてみれば確かに、復興応援企画としては不自然。今後は福島県産の商品を扱うことも検討したい。申し訳ない」と釈明した。

https://thepage.jp/detail/20160613-00000003-wordleaf

https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20160613-00000003-wordleaf/20160613-00000003-wordleaf-065ebe905ddf26a877e2f464045b6d377.jpg

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 15:55:11.70 ID:rqQpLxht

福島県産品は原発推進厨が食べて応援しているのだから敢えて応援する必要ないだろ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 16:04:38.95 ID:m+k5nCOo

田川滋@kakitama
東北は「5県」?ギフトカタログで福島県の商品だけ除外 グリーンコープ | THE PAGE https://thepage.jp/detail/20160613-00000003-wordleaf … 取引先の有無で2014年には宮城も入っていなかったと。その時は誰かクレーム付けたの?福島は東北か。復興ならなぜ茨城は入らないのか。千葉も。
https://twitter.com/kakitama/status/742214217072181248

田川滋@kakitama
続)そして「ギフト」の意味。”食べて応援”は物を調べた上での自己決定でも、「ギフトにする」のは違う。他人への強制、巻き込み。あえて「人に食べさせます」か?これを黙っている。市場原理としてギフト向きでなくなっても当然の話。そのツケを補償すべきなのは国tと東電であってコープではない。
https://twitter.com/kakitama/status/742215885952159744

田川滋@kakitama
続)「風評被害」と言うのは、風評が事実であるか否かを精査する前に”風評の原因を作った責任者”が補償するもの。現に売れない、と言う経済被害が発生したのだから。過去の公害絡み案件はそうなってる。原発事故だけが違う。国と東電は被害を補償せず「選ばない消費者」に責任を転嫁しているんです。
https://twitter.com/kakitama/status/742219503543541760

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 16:06:07.46 ID:m+k5nCOo

田川滋@kakitama
続)原発事故の「風評」があっても、国が買い上げれば「経済被害」は起こらない。理屈として。それをしない。被害は福島に留まらず、莫大過ぎるから。それも「原発のコスト」となる。この現実を隠すために、政府は国民の方を「応援」に「総活躍」させようとしている。倫理と配慮をもって消費せよと。
https://twitter.com/kakitama/status/742224792296640512

田川滋@kakitama
続)しかし資本主義社会の市場とは、そもそも消費行動に倫理も配慮も求めないもの。純粋に私益で選ぶから「需要と供給」のメカニズムが健全に機能する。だから風評の事実性を問う前に風評発生責任者の側が補償するんです。これをしないと言う事は「風評を起した側」が市場原理で淘汰されないという事。
https://twitter.com/kakitama/status/742226292485947392

田川滋@kakitama
続)人類史上稀な環境汚染事故を引き起こそうと、原発は「国策民営」だから淘汰されない。逆に後始末に税金を吸い上げて焼け太りする。不可避に付随する風評の責任も自分は取らず補償せず「国民の側が”応援”しろ」と言う「倫理」「活躍」の押し付けで帳尻を合わせようとしている。壮大な詐欺。
https://twitter.com/kakitama/status/742228037249294338

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 16:06:50.86 ID:m+k5nCOo

田川滋@kakitama
続)資消費行動とは”正直”なもの。コープの”福島抜け”はその表れでもあるだろう。それを外部から、自分で消費する事と「ギフト」の意味の違いも思い至らず、損益関係なく福島商品を扱えと言うなら、この国はもう資本主義社会ではない。国家総動員下の「国策」「時局」の強制圧力と同じ。
https://twitter.com/kakitama/status/742237334146408448

田川滋@kakitama
続)原発はただの発電所ではない。苛酷災害の発生源であり、軍事施設の一種であり、社会を「国家総動員化」するものなんです。「風評被害」対応のアンフェアさが証明している。それを言う事を「福島差別」等と言うのは、事故と、伴って起こった事の「来歴否認」に他ならない。だが時計の針は戻らない。
https://twitter.com/kakitama/status/742238856842338304

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 17:51:01.21 ID:mDo58i/J

>原発事故の「風評」があっても、国が買い上げれば「経済被害」は起こらない。

生保協会長、「日銀はETF買い増しを」 05:51 日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00388683

市場に日銀保有国債の株式化観測 一歩間違えれば「毒薬」
日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一
2016/6/8 16:49 日本経済新聞 電子版
http://i.imgur.com/F9nhCjC.png
 市場がにわかに注目し始めたのが「日銀保有国債の永久化」という試案だ。
日銀が保有する国債を償還期限のない永久債にかえてしまうというプランで、例えるなら経営不振企業の債務を株式など資本に切り替える「デット・エクイティ・スワップ(DES、債務の株式化)」と同じようなものといえる。



株とおんなしやないかい。なして愛国買いせえへんねん(笑)

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 20:46:54.63 ID:6Mp7YKcM

たwwwwwwwwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwwwたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 20:49:05.62 ID:cKhI1Hlz

コープって山本太郎をCMに使ってるとこじゃん
福島産なんて使うわけないだろ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 22:00:53.79 ID:trQgOLA5

扱っても誰も買わんし

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 22:07:43.53 ID:7nFeTU1Q

正直者めー

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/13(月) 22:23:30.19 ID:dX8e8TlK

素直でよろしい

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/14(火) 13:01:20.55 ID:Eh7imRU3

関東から省かれる山梨みたいな感じか
違うか

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/14(火) 23:15:21.26 ID:j8x4SSPX

地震で被害にあった5県を応援してるんだからいいんでないの?
福島だけに津波がいったわけではあるまい

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/14(火) 23:22:11.85 ID:rjCM80wm

ギフトで応援いいな

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/14(火) 23:38:57.28 ID:GhJ2brtX

福島だけ特別に東電経由で人災復興予算が投入されてるから生協が除外しても問題ないだろ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/15(水) 12:03:31.99 ID:ZU5ZgOsZ

東北の5県しか取引できなかったか、する気がなかったか
そんなとこだろ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/16(木) 14:03:03.44 ID:PUdGTiAm

正義が潰される日本

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/16(木) 14:13:46.08 ID:jW0X8D1X

評価する!

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/16(木) 16:41:48.49 ID:0WW68c6r

つーかピカ産をギフトにするのやめーや
東北や関東のものなんて贈られても捨てるしかねーんだよ
自分で食うなら勝手にすりゃ良いけど他人に送るテロはやめろ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/16(木) 17:58:06.06 ID:R13LeUsS

俺は特別気にはしてないけど>>19みたいに思う人が多数だろうからギフトに使うのは頭おかしいと思うわ
贈り物と言うより嫌がらせだろ

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/16(木) 18:06:32.27 ID:frNGEgAI

消費者の意思を反映するから当然なんだよなあ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/16(木) 18:14:23.23 ID:GiP1T6E8

>>20
どう見たって攻撃だよな


このスレッドは過去ログです。