米国、遺伝子組み換え厳格化へ 一方日本は危険な遺伝子組換え天国へ ID:48nFd8jQ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 05:42:12.80 ID:48nFd8jQ

ハーシーやネスレなど大手食品メーカーの脱・遺伝子組み換えの動きに加え、
7月1日には、米国では初めてとなる遺伝子組み換え食品の表示を義務付ける法律が、東部バーモント州で施行になる。

現在、日本で表示義務の対象となっているのは、原則、遺伝子組み換え原料の含有比率が5%以上の場合に限られている。
しかも抜け穴が多い。これに対しバーモント州のルールは、0.9%以上と、日本と大きな開きがある。バーモント州のルールは他州のモデルになるとみられており、表示を義務付ける法律が各州で施行になった場合、「0.9%以上」が基準になる可能性が高い。
EUも「0.9%以上」だ。このままだと、「5%以上」という日本の表示ルールは、世界の中で「ガラパゴス化」する恐れがある。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/inosehijiri/20160531-00058290/


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。