米国、遺伝子組み換え厳格化へ 一方日本は危険な遺伝子組換え天国へ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 05:42:12.80 ID:48nFd8jQ

ハーシーやネスレなど大手食品メーカーの脱・遺伝子組み換えの動きに加え、
7月1日には、米国では初めてとなる遺伝子組み換え食品の表示を義務付ける法律が、東部バーモント州で施行になる。

現在、日本で表示義務の対象となっているのは、原則、遺伝子組み換え原料の含有比率が5%以上の場合に限られている。
しかも抜け穴が多い。これに対しバーモント州のルールは、0.9%以上と、日本と大きな開きがある。バーモント州のルールは他州のモデルになるとみられており、表示を義務付ける法律が各州で施行になった場合、「0.9%以上」が基準になる可能性が高い。
EUも「0.9%以上」だ。このままだと、「5%以上」という日本の表示ルールは、世界の中で「ガラパゴス化」する恐れがある。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/inosehijiri/20160531-00058290/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 06:20:28.79 ID:M1u7+pzw

消費者庁は上級国民を守る組織だからな
一般国民はShineってか

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 06:23:09.45 ID:cbHpPY+V

もうこれ自分の遺伝子組み換えてもいいんじゃね

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 06:58:07.86 ID:HHJupO2l

日本は売り手側を守る為の組織かよ
消費者を守らないなら要らんだろこんな組織

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 08:02:48.56 ID:iIx4rwD6

上級国民ならちゃんと守ってくれるよ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 08:44:43.21 ID:ELMF047Z

メルトダウンで遺伝子破壊なら得意だよな日本

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 08:55:48.36 ID:9r5PKqF0

>>4
日本の政府は日本国民一般のためのものじゃないともう分かりきってる
国民の大多数にあだなす存在を守り国民の大多数をいじめ抜く、日本は民主政なんかじゃない、貴族政だよ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 10:13:45.92 ID:gRkld8b6

先進国との差よ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 19:38:14.08 ID:3cQ74RFD

> 米国では初めてとなる遺伝子組み換え食品の表示を義務付ける法律

これはすごいな。TPP後でも大丈夫になるかな。

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 19:53:52.40 ID:/S9lT1TN

無理くり売り込んできたのはアメさんだったのに
すぐ方向転換するんだな
機動力がすごいわ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 23:29:48.67 ID:Zsc7Vzz/

日本じゃぴかってるのが当たり前

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 23:35:36.64 ID:E92sWcKk

>>8なにが精神国wwとの差だよ
アメが遺伝子組み換えを日本に売ってんだぞ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/01(水) 23:37:33.72 ID:Zsc7Vzz/

品種改良と変わらんだろ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/02(木) 00:42:18.33 ID:V0rEtjh+

東日本ガンマフィールド化計画遂行中だからな。クズ安倍政権


このスレッドは過去ログです。