あのPC-98が今も高値で取引されている

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 12:59:03.54 ID:mrPVwhv3

 日本のパソコンの代名詞だった、往年の名機「PC―98」シリーズ。スマホとタブレットがひしめく21世紀に、いまだ中古市場で根強い人気を誇る。たった80MBしかないハードディスクが1万数千円するなど、周辺機器も高値で取引され続けている。どういう人たちが買っているのか? 専門通販ショップ店主に聞いた。

■家庭向け本格PCの先駆け

 PC―98は、NECが80年代から販売していた16ビットマシン。当時としては高精細なグラフィック処理を得意とし、旧来のビジネス用途のほか対応ゲームソフトもたくさん出回り、家庭向け本格PCの先駆けとも言える存在だ。ピーク時の国内シェアは少なくともビジネス向けで8割、個人向けで5割以上あったとされる。

 しかし、インターネット時代に適応したマイクロソフトのOS「ウィンドウズ95」の登場や、より汎用(はんよう)性の高い共通規格のDOS/V機(いわゆるウィンドウズPC)が国内外のメーカーから多く出回るようになると、独自のソフトやハードが逆に足かせとなりシェアが低下。旧来の規格を土台にウィンドウズに対応していったが、ウィンドウズ98SEを積んで2000年6月に発売された「PC―9821NR300/S8TB」が最終モデルとなった。

■ジャンク品でも数万円で出品

 さらに時代は下って、ウィンドウズPCの全盛期も過ぎて情報通信の主役がモバイル端末に移りつつある2016年。完全に使命を終えたかに思えたPC―98だが、ネット通販などでは根強いニーズに裏打ちされた高値取引が続く。オークションサイト大手「ヤフオク!」では、「PC―98」カテゴリーで1400件超の出品がある(5月4日時点)。動作を保証しないジャンク品でさえ数万円で売り出されている。

 今もって愛用し続けているのは、一体どういった人たちなのか?

 PC―98シリーズを専門に扱う修理販売ショップ「PC―98のミシマ」(静岡県伊豆の国市)の店主・井口智晴さん(34)によると、工場での生産ライン管理や、部品を設計・製図するCAD(キャド)システムを動かすのに活躍しているという。

以下ソース
http://www.asahi.com/articles/ASJ5432RSJ54UEHF001.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 13:19:43.11 ID:iRBh1NFU

当時80万近くしたPCだな
今じゃあり得ん

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 13:21:57.66 ID:LcwhZNuS

ソースに画像がたくさんあってワロタ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 13:28:42.57 ID:qIrNjV5z

オフコン関係も生産終わっちゃったしな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 14:50:05.87 ID:CH5X4evh

ヤフオクの出品価格は参考にならんだろ落札価格を出せよ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 14:56:08.71 ID:z2584dfD

売る売る~♪
どのくらいの値段なんだ?物置に2台はある

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 16:32:03.48 ID:Bbr7sOB2

>>5
ほんまこれ
落札価格が相場だろにな
出品価格なんて売れたらラッキー程度の奴が無茶な高値付けて放置してるパターンだらけ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 16:43:06.67 ID:kIh1h0Tq

NECは懐古向けに98をリーズナブルな値段で再販するべき

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 17:09:19.85 ID:FMK1h+rF

今のスマホよりも低スペってのが衝撃だな
30年も経つとそうなるのか

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 17:13:12.94 ID:RQW2FEcp

ピンキリだけど大体5kから10kって感じだな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 17:38:24.70 ID:z2584dfD

1万じゃ売る価値は無いな
物置の肥やしにしとくわ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 18:19:42.57 ID:XoTFi7R4

>>9
メモリーだけでvista以前は負けてる。

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 19:32:23.95 ID:+mZdLTIX

この前某メーカーの会社説明会で工場見学したときにいっぱい置いてあったわ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 20:01:26.16 ID:NdUMCvmD

>>2
Macとかも数百万するモデルとかもあったもんなあ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 20:03:06.91 ID:Pq013/BJ

98ぐらい古いPCだとチップは死ににくそうだし壊れてもコンデンサを張り替えれば復活するんじゃないか

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 20:12:58.07 ID:kIh1h0Tq

Mac買える奴はボンボンだよな
98も個人で持ってたら金持ちだろ?

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 20:17:49.27 ID:NdUMCvmD

そらそうよ
俺なんかガキの頃MSXすら高嶺の花で雑誌見てワクワクしてたくらいだし
Macなんか買ったのは20万円台に本体なってからだし
それしてもたけえな、昔のPCは

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 20:51:55.64 ID:8FVzwhlY

>>16
知り合いのボンボンが買ってもらってたわ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 20:55:30.54 ID:z2584dfD

PC8800を中古でやっと買ってだな
ディスクなんかないからベーシック組んでも
電源切ると消えるんだよ
もうとっくに生産終了しているからスロットに差せるものもない
日本橋一日徘徊して小遣いの中で買えるもの探しまわって
テープドライブ見つけたよピーガーって

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 21:27:51.19 ID:T0+KqvDo

>>19
テープドライブ懐かしいな
カセットテープすら見た事ない現代っ子が見たら仰天するだろうなぁ

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 22:03:47.06 ID:NdUMCvmD

テープに記録、はファミコンでバックアップしてた身として
初めて見た時にマジで腰抜かすくらい驚いた
だって音楽聴くやつじゃん・・・て
ピーガガーいうてなあ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/05(木) 03:30:53.61 ID:lmJkmtZn

VM2とプリンセスメーカーがどっかにまだあったような

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/05(木) 22:04:31.11 ID:BYEREp8C

>>21
紙に記録してるの見たら死んじゃいそう
パンチカードとか

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/06(金) 00:34:51.87 ID:b+0G2sYB

ガキの頃はテレビに映るコンピューターと言えば壁一面を埋め尽くす無数のランプとスイッチ
幾つも回ってるクソでかいリールテープ、そしてパンチカードやったな

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/06(金) 20:44:29.44 ID:Jk96xfuu

>>24
スマホ一台でその頃のスパコンより上そう
すげえ世の中になったもんだよなあ


このスレッドは過去ログです。