寄付された髪でウィッグを作り病気などで髪が抜けた子供に提供するという俺らには色んな意味で関係ないニュース

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 00:31:05.54 ID:c4CVe5Hw

がん治療や病気などの影響で髪が抜けた子供にウィッグを作り、プレゼントする活動を続けている大阪市北区のNPO法人「Japan Hair Donation&Charity」(略称ジャーダック)が、
献身的な活動で社会に感動を与えた市民らに贈られる「シチズン・オブ・ザ・イヤー」(シチズンホールディングス主催)を受賞した。
活動は、ジャーダック事務局長で美容師の渡辺貴一さん(45)が、美容室を共同経営する仲間と「美容師にしかできない社会貢献はないか」と語り合ったのがきっかけ。
美容室で捨てられてきた髪を病気の子供たちのために役立てようと、2009年に設立した。
ウィッグを求める子供がいれば、渡辺さんらが訪ね、頭を採寸する。後日、完成品を持って再訪し、好みの長さやスタイルに仕上げて無償で提供する。
一つを作るのに製作時のロスを見越し、長さ31センチ以上の髪の毛を20~30人分集める必要があり、当初は一つのウィッグに十分な髪を確保するのに数か月かかっていた。
それでも粘り強く続けたところ、髪の寄付の申し出や、カットに協力してくれる美容室が口コミで増えた。
メディアで取りあげられる機会も増え、人気女優が髪の毛を託したことが話題になり、活動が広く知られるようになった。
今では1日約50人から髪の毛が届き、協力する美容室は500軒以上になったという。
これまでに約90人の子供にウィッグをプレゼントしたが、まだ100人以上が順番を待っている。
採寸のほか、贈る前にカットができる美容師が不足しているのが原因で、理念を理解してくれる人材の確保が急務だという。
渡辺さんは「美容師として髪への恩返しから始めたが、想像以上の善意の広がりに驚いている。
これからも受賞を励みに一人でも多くの子供たちに提供し、善意の懸け橋になりたい」と話していた。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160323-OYTET50038/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 00:36:59.55 ID:+6zk4+qn

ハゲネタ飽きた
ハゲとかいるわけないじゃん
ハゲなんて都市伝説だろ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 00:52:08.17 ID:FFkrCW8Z

なんで子供だけなのよーそれって差別じゃないのー

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 01:38:13.97 ID:uT6qK61d

美容師って美人の髪や耳を触ってニタニタしてる変態野郎ばかりじゃないんだな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 05:17:17.94 ID:pmx3+sqm

>>3
俺らだって中学卒業するくらいまでは普通に髪あったろ
この子らはそれすら許されなかったんだ、あまりにも不幸じゃないか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 05:33:15.34 ID:UmollhG+

なんて優しさに溢れたスレだ。お前ら光り輝いてるぜ
うおっまぶしっ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 05:45:12.74 ID:Dc47eEAE

くだらぬスレでは皆さんがNGしやすいようにsageで書き込んでおりますが
このような正しいスレでは人道支援ageにはげみます

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 07:44:51.95 ID:RO1epWaz

3年前の髪の毛が押入に眠ってるんだが俺も遂に社会の役に立てるのか

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 13:47:10.51 ID:VIVcfmHS

ハゲも人の役に立てるんだね

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 21:40:10.48 ID:AsN/0Ff9

まじか。
30センチほどの髪の毛がどっかにあるはず。
寄付しようかな。

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 21:48:18.92 ID:udLS0JBa

今も財布に入れてるけど僕が十代のとき当時の彼女(同い年)とお互い初めてを捧げ賜ったときのこのマンゲは渡さんよ?


このスレッドは過去ログです。