【Next上級国民】復興庁 霞が関の合同庁舎へ え? なんで司令部がフクイチへ行かないの? 防護服も不要で安全なんだよね?

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/07(月) 05:45:40.93 ID:hTBshwoH

復興庁 5月に霞が関の合同庁舎に移転へ
3月7日 4時13分

東日本大震災からの復興行政を担う復興庁が、ことし5月に、東京・港区の民間のビルから、千代田区霞が関の中央合同庁舎に移転することになりました。
復興庁は、東日本大震災からの復興を迅速に進めるため、平成24年2月に10年という期限を切って設置され、各府省庁や民間から出向してきた職員およそ600人が、東京・港区の民間のビルで復興行政を担ってきました。
震災から5年が経過するなか復興庁は、入居している民間のビルの契約が切れることなどから、千代田区霞が関の中央合同庁舎の4号館に移転することになりました。
復興庁では、ことし4月末からの大型連休中に引っ越し作業を終え、5月の連休明けから移転先での業務を開始することにしています。
復興庁によりますと、移転や改修に7億円程度の費用がかかるものの、民間のビルを借りた場合、残り5年間でおよそ9億円の賃貸料が必要となるとみられることから、今回の移転で2億円程度の経費が節減できるとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160307/k10010433991000.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/07(月) 06:02:10.91 ID:PQLjhfN0

前線で指揮しろよ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/07(月) 08:53:23.66 ID:O3Q2hncg

そんなことより仕事してんの?

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/07(月) 09:03:19.42 ID:2+QnZcLr

東京も被災地だから……

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/07(月) 18:39:11.63 ID:1GJRJM5u

大日本帝国復興庁

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/07(月) 18:51:24.18 ID:L+Ba0em3

福島なら家賃も安いしビルも空き放題だろ
現場見ながら復興作業しようよ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/07(月) 19:30:35.74 ID:3VoP2Og8

大体東京でどうやれば的確な指示出せるんだよ。大戦中に地図だけ見て安全なとこで指示出してた将官の
時代から何も変わってない

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/07(月) 20:30:11.87 ID:6luxCJA/

>移転や改修に7億円程度の費用がかかるものの、民間のビルを借りた場合、残り5年間でおよそ
>9億円の賃貸料が必要となるとみられることから、今回の移転で2億円程度の経費が節減できるとしています。

あと5年なら、Fuckshimaにプレハブでいいだろ?12億円程度経費削減できそうだわ、池沼が

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/08(火) 13:29:39.96 ID:gEZLaHeD

福島に移転すれば雇用対策にもなるし
官庁地方移転にもなるし
現地の声は近くなるし
良いことだらけなのになぜやらないのか理解できない

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/08(火) 21:19:59.17 ID:K1uYpNCK

福島で待ってる

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/08(火) 21:28:12.35 ID:49wgxjLK

双葉町と大熊町の建物を賃借して復興庁本部として使えよ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/08(火) 21:35:07.06 ID:POv/tAk3

>>11 陸前高田ならどうせ未だに荒野なんだろうから、アソコに建てりゃいいのにな。
津波で残った旅館にでも移ればいいだろうにな。津波で残る実績は在るのだから安全安心安倍内閣だねw

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/08(火) 21:48:46.49 ID:EiHiTuAK

阪神大震災の神戸も見捨てられてるし今回もお偉方がブクブク太っただけで終わりそう
本当国民舐められてんな


このスレッドは過去ログです。