「性的暴力」漫画の販売禁止論に「否」 日本の女性団体「規制でかえって差別的状況に」

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 02:43:31.94 ID:1/qhvzEV

「性的暴力を描写した作品の販売禁止」が、逆に日本の女性に対する差別につながる――。国連女子差別撤廃委員会に対し、こんな内容の意見書をホームページに公開した日本の「女性団体」に注目が集まっている。

意見書では、創作分野への規制は「女性漫画家が活躍する場を奪う」と指摘。「架空の性的暴力」を取り締まるよりも、実在する女性への人権侵害の問題に取り組むべきだと提言した。

「女性の権利の保障として意味がない」
スイス・ジュネーブの国連本部で2016年2月16日に開かれた「国連女子差別撤廃委員会(CEDAW)」で、「女性に対する性的暴力を描写したビデオゲームや漫画の販売禁止」が審議された。CEDAWが性的な暴力描写を含む創作物の販売禁止を審議することは初めてではなく、2009年8月には日本政府に対し販売禁止の措置をとるよう勧告していた。

過去の勧告文を見ると、成人向けのゲームや漫画に限らず、一般向けの作品も販売禁止の対象とされている。そのため、吉田秋生さんの「BANANA FISH」といった著名な漫画作品も、性暴力シーンを含むため絶版になる可能性があると指摘する声もある。

こうした主張に反対の声をあげたのは、CEDAWが「権利を守る対象」と公言している「女性たち」だった。

女性クリエイターらが設立した「女子現代メディア文化研究所」は16年2月28日、CEDAWに対する意見書をホームページ上に公開。性暴力を含む創作物の販売を禁止することは、女性の権利を保障するために、手段として「妥当か否かを問われれば、それは否」と主張した。

意見書の趣旨は、大きく2つに分けられる。まず、漫画やゲームなど創作物上の「架空の性的暴力」を取り締まるよりも、実在する女性への人権侵害の問題に取り組むべきだと提言。さらに、こうした運動は「女性の権利の保障として意味がない」と言い切った。

続けて、「少女漫画」というジャンルには「性」を題材としたものも多いため、「性的暴力を描写した作品の販売禁止」は、女性漫画家が活躍する場を奪うと指摘。過去の女性クリエイターの活動を否定することにも繋がると述べ、創作分野への規制は「かえって日本の女性に対する差別的状況を生み出す」と強く非難した。

参院議員からも「国連から勧告を受けるのは筋違い」の声
この意見書には、16年3月4日時点で10人の女性文化人が賛同を表明している。ホームページに掲載されている賛同者名簿には、同研究所の共同代表をつとめるデザイナーの山田久美子さん、ボーイズラブ(BL)作家の水戸泉さんをはじめ、明治大学の藤本由香里教授や武蔵野美術大学の志田陽子教授らが名前を連ねている。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 02:44:07.59 ID:1/qhvzEV

「表現の自由」をめぐるCEDAWの動きに注目しているのは、女性団体だけではない。16年2月に「表現の自由を守る党」を立ち上げた山田太郎参院議員は、J-CASTニュースの取材に対し3月4日、「日本の文化であるマンガ・アニメ・ゲームについて、国連から勧告を受けるのは筋違い」と、事務所を通じ回答を寄せた。

さらに、仮に新たな勧告を受けた場合「日本の立場を主張し、きちんと国を挙げ反論すること」が重要だと述べ、

「本日も参議院予算委員会で岩城法務大臣から『モデルが実在しないマンガ・アニメ・ゲームなどが人権侵害に当たることはない』との答弁を得ています」
などと明かした。

続けて、16年1月18日の予算委員会でも、岸田文雄外務大臣から「(創作物と性犯罪の関連について)根拠が不明なものはきちんと論拠を求めていく」との答弁を得たことを例に挙げ、国連の勧告に対し「適切に反論するため」のフォローアップが重要だと述べた。

ソース
http://news.infoseek.co.jp/article/20160304jcast20162260466/
http://news.infoseek.co.jp/article/20160304jcast20162260466/?p=2

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 02:56:07.18 ID:YCLaguCh

めんどくせえw

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 02:58:40.19 ID:LrZrBdIO

規制反対はいいんだけど業界として少女マンガのゾーニングは厳しくしたほうがいいと思うぞ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 03:33:29.02 ID:wUxpzio5

少女漫画のせいでイケメン至上主義、イケメンにだったら殴られても詐欺られてもソープに沈められても構わないって少女が量産されるのは問題だし
不健全な少女漫画で食ってる人間が女性であることを盾に女性の権利保護を声高に叫ぶのはナンセンスのようには思うけど
彼女らが青年向け漫画の非実在女性には人権がないと立証してくれると俺にはメリットになりそうだから生温かく見守っておこう
18禁で表現規制ってのが大人の取捨選択能力を無視して馬鹿にする侮辱的な政策だと俺は思う、ガキとは分けるべきだろ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 03:49:46.03 ID:h0cqQNiW

非実在青年のときにも言ったらよかったのに

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 07:37:28.45 ID:Eu9JZelR

国連の人権委員会の類は全部無視でいい
存在自体意味ないからな
国連自体が意味無し団体なんだから、こんなもん負担金減らす恫喝でおk

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 08:08:04.19 ID:7rGBX+Lf

俺はゾーニングとかフィルタリングとか反対
あらゆる表現規制にも反対

俺らのときは小学校高学年くらいからすでにみんなエロ本持ってたけど
それで何か悪が訪れたわけじゃない
今だって子供が xvideo とか見てるだろ普通に
それで何か問題あるのかと

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:28:13.36 ID:tbrCQhBm

表現規制には反対する
けど子供に限ってネット上のゾーニングには賛成
これは親もしくは大人の義務

子供がエロ本を見たくてこそこそ買ったり拾ったりするのと
スマホで一発検索で簡単に見たり、突然(広告とか)見たくもないのに見せられたりするのとは違う

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:34:44.08 ID:7rGBX+Lf

「子供が」「見たくない」ものを自分でフィルタリングするならいいよ
「親が」「見せたくない」ものをフィルタリングするのが「義務」ってなんだよそりゃ
親じゃなくてお前が他人の子供に見せたくないものを見せるなと他の親に押し付けてるだけじゃん

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:36:40.71 ID:tbrCQhBm

>>9の捕捉
どれだけゾーニングしようと見たがる子供はこそこそ見る
だからゾーニングの義務は無駄ということではなく
だからこそ意識してしておくべきこと
子供を金づる扱いばかりする国なんだから

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:38:18.23 ID:tbrCQhBm

社会が子供を商品扱いばかりする、と言い換えてもいい

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:41:09.80 ID:Eu9JZelR

おっさんは商品にならないけど金づるにはなってるぞ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:42:58.20 ID:pZcPu4Lh

むしろ子供がやられてる奴見せた方が子供はビビって
簡単に売春しなくなるやろ

真の悪は売春を援助交際とか名前つけて広めるのに必死だったやつらや

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:43:10.90 ID:7rGBX+Lf

実際子供は商品になるんだから
自分には商品価値があるんだって意識を持ってもらうのは大事なのでは?

というのはさておいてゾーニングと子供を商品扱いするのとに何の関連があるのか

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:46:19.54 ID:tbrCQhBm

あと、ゾーニングの規定はしても罰則化には反対
19才になった友達の後をついて皆19才ですとぞろぞろエロ劇場に入ってく若気の至りはあっていい

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:47:51.14 ID:7rGBX+Lf

18禁は18でOKじゃなかったっけ…

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:48:22.27 ID:tbrCQhBm

>>14
最後の行
同意

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:51:06.05 ID:7rGBX+Lf

俺は売買春にも反対じゃないんだな
売りたいなら売ればいい買いたいなら買えばいい
もちろん売りたくないなら売る必要ないし買いたくないなら買う必要ない

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 09:53:35.50 ID:7rGBX+Lf

問題なのは売りたくない奴が貧乏で売らざるを得ないような状況であって
売りたいなら売ればいいじゃん

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 11:23:09.59 ID:xrRcO4Nd

女はいいよな床と天井で抜けるから

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 11:31:43.53 ID:pNvfpjPg

>>14
子供がやられて気持ちよくなっちゃってる漫画の方が多いからな

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 11:32:49.09 ID:W6ra0Q0l

意外と女は自分じゃない女が酷い目に遭うの好きだよね

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 15:12:28.90 ID:HhBBT/mV

>>23
女の敵は女だからね

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 20:37:35.69 ID:u28KRIWF

>>9
同意同意
草や生け垣の茂みでガビガビになってるエロ本の良さがわからせるために
ゾーニングフィルタリングは必要
エロいものを手に入れたければ頭を使うんだ
ボタンひとつで与えられるのを喜んでるのは養殖豚と何が違う

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/06(日) 20:51:25.09 ID:7rGBX+Lf

>>25
要するに子供を困らせて面白がりたいから規制したいって言ってるように聞こえる


このスレッドは過去ログです。