江戸時代の戸籍に相当する人別帳には庶民は名字なんぞ書かれてないし
下手したら女性は名前すらなくただ「女房」とだけ書かれてる
バカウヨの言う伝統って何処の伝統なんだろ?
江戸時代の戸籍に相当する人別帳には庶民は名字なんぞ書かれてないし
下手したら女性は名前すらなくただ「女房」とだけ書かれてる
バカウヨの言う伝統って何処の伝統なんだろ?
これは法がどーかって問題なんだから
戸籍=人別帳にどー記載されてたかが問題なんだろ・・・・
勝手に名乗ってた姓と一緒にすんなよ
本気で頭悪いなぁ
えっと・・・・
それ今の流れとなんの関係が?