1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 15:47:53.08 ID:+tB9rkho夫の趣味のコレクションを「断捨離」ーー妻が問われる法的責任
2015年12月07日
大掃除のシーズンがやってきました。「断捨離」ブームも衰えず、クーローゼットや押入れなど、あらゆる場所に潜む「不用品」に目を光らせる主婦の方も多いでしょう。
ネットにも、「断捨離」をめぐる様々な投稿がされています。1つのテーマが、妻から見たら「不用品」にうつる夫の趣味のコレクションが巻き起こす問題です。
筋トレ用品、ゴルフ用具、フィギュア、カメラなど、夫にとっては大切なもの。しかし「使っていないじゃない。本当に必要なの?」と一言物を申したくなる妻たちもいるようです。
中には「こっそり捨てました」という方も・・・。
でも、それって本当に問題ないのでしょうか? 夫の私物の「断捨離」にどんな注意が必要なのか、もし捨てられた側が離婚を希望したらどうなるのか。尾崎 博彦弁護士にお話をうかがいました。
続き
https://c3.bengo4.com/li_82/
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 16:12:38.54 ID:9nwXdgSf妻を趣味にすりゃいいじゃん
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 16:26:09.88 ID:FKRbkkIj使ってない妻もポイー
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 16:28:59.94 ID:NrL/nSDzはい、上級国民の火消し入りましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーww
個人の生き方全てを国家が決める独裁的国家社会主義国
【政治】安倍総理、出生率向上の為に三世代の近居・同居の推進を指示[H27/10/9]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444616722/
↓
【社会】実家は「出たくても出られない、檻のない牢獄」 低所得の若者の厳しい「住宅環境」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423642887/
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 16:32:26.54 ID:p779IJFG鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 16:33:44.48 ID:9nwXdgSf懐かしいコピペだな
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 16:36:08.02 ID:EtkHHjIA夫の物捨てたコピペと妻の物捨てたコピペ両方あったが意思疎通とれよアホかとしか思えんかった
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 17:55:30.95 ID:Schog/ma夫の趣味コレクションを断捨離した妻を断捨離?
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 18:42:52.57 ID:gxDnOJD9あのコピぺも飽きたよ
何年同じ事やってんだ
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 19:37:17.85 ID:NZd3r0QM人のもの捨てるのは断捨離と違うだろ
女はアホなのか
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 20:35:42.73 ID:6hcfavVk本人以外がやっちゃあかんでしょ
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 10:34:36.54 ID:nwoUtR0P収納が豊富な物件に引っ越せない貧乏人がなんとか精神的安定をはかろうとあみ出したのが断捨離
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 11:15:44.21 ID:ApLRUInnそうかな
むしろ昔は色々買い漁ってた感じだわ
途中で物で満たされるのは一瞬だと気が付いて断捨離という言葉が出る前から断捨離的な事をしてて
今ではミニマリストだ
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 20:07:43.11 ID:r945zmho三大欲求を満足するのに役立たないモノの価値は結局のところまやかし
子供の頃に抑圧された性欲がねじ曲がって学問やら芸術やら旅やらなんやら高尚な趣味を嗜むようになるけれども
そんな嗜みはまやかしにすぎない。本当に欲しいものではない。だから一瞬で飽きるのは必然
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 20:30:49.89 ID:S3EG6Wvc断捨離とかミニマリストとかよく取り上げられてるけど
必要な物だけで充足した生活を送ってるというより捨てることで脳汁出てそう
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 20:46:44.96 ID:6jDhASl2>>15
俺は断捨離肯定派だけどこれはあると思う
でもミニマリストで満足できるならそれがいいよなぁ
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 21:26:18.08 ID:7DVh3oLE俺もずいぶん前、布団も捨てるくらいに物を捨てきり、冷蔵庫には生姜しか無かったくらいだが
ある日突然「物があってもいいじゃないか!」と悟り
いまでは普通に生活している
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 21:29:56.37 ID:GvBO54RJ断捨離を流行らせたいのって単純に奴隷に余計な欲を持たさず管理したいという意図だろ
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 21:39:45.27 ID:ApLRUInnどうなんだろうなぁ
まず捨てることが脳汁の話だが捨てること自体に快感を感じてるというより現代社会で不便のない自分の最低限を見極める作業が楽しいって方が近いな
物や物欲に塗れた奴(俺もそうだったが)がミニマリストレベルまでになるのって相当時間がかかるのよ
捨てることが快感で目的となってるという単純な話なら1日2日もあれば誰でもミニマリストモドキにはなれるんだよな
でも気持ちがついてこないので必ず元に戻るし「不便だなぁ」って話になって後悔もする
あと金だが物には使わなくなったが旅行とか友達と飯とかそういうのには前より使うようになったな
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 21:44:10.15 ID:oan9o0/V趣味がないとつまらない人生になっちゃうよ。最近色々枯れてきて特にそう思う
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 22:23:24.90 ID:9rq1siPqどんなに素晴らしい行為でも行き過ぎればただのキチガイ
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 23:04:52.35 ID:akgzuxYA>>19
ブログで捨てるモノや部屋がガランとしていく経過をアップしてるようなタイプの人は断捨離中毒じゃないかと思うが
持たないことが目的になってしまってなければ問題ないんじゃね
ちょっと前にモノより体験に金を使ったほうが幸せになれるとかいうスレが立ってたのを思い出した
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 23:36:41.67 ID:84YddnmX断捨離って言葉自体が受け付けない、捨てる強迫観念みたいのを感じる
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 23:43:38.72 ID:ApLRUInn物は必要なんだよ
どこまで必要か?を見極めて気持ちの問題もあるし最低限にしていくことがミニマリストだと俺は思ってる
これ以上やると生活がキツイってラインがあるからな
それ以上やるならただの修行僧だろ
寺にでも入ったほうが良い
あくまでも不便のない最低レベルをギリギリまで突き詰めるのが重要でそれは個人個人で違う
俺も仕事で使う物とかはしっかり持ってるからな
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/17(木) 23:45:13.58 ID:rhgZmA1P独身で孤独死確定だし、物をできるだけ少なくしておくかな
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 00:56:39.06 ID:LGsUu3zT最終的には野生にかえるのが目標です
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 10:09:45.60 ID:D5w9fuJL断捨離に直接関係ないけどミニマリストって名乗ったらなれるものなの?なんか定義とか無いわけ?
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 10:40:09.78 ID:eEITJiT4ミニマリスト
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
物を持たずに暮らす人の意味では、2010年前後から海外で使われるようになり、その後日本でも広まったと見られる。何を持ち何を持たないかは人それぞれだが、少ない服を制服のように着回したり、一つの物を様々な用途に使ったりするほか、誰かと共有したり借りたりすることで、自分が所有する物を厳選している点が共通している。
少ない物で豊かに暮らすという考え方自体は、環境問題の深刻化などを背景に以前からあった。近年は、物だけでなく多くの情報が流通する中で、たくさんの物を手に入れても満たされなかったり、多くの物に埋もれて必要な物が見えなくなったりして生きづらさを感じる人たちが増え、自分にとって本当に大事な物を見極めて必要な物だけを取り込むことで楽に生きたいと共感が広がっているようだ。必要な物だけを持つミニマリストの思想は、10年頃から流行した整理法「断捨離(だんしゃり)」などにも通じる考え方と言える。
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 10:43:24.01 ID:eEITJiT4コトバンクから
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-139265
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 10:44:28.05 ID:oHTb6rbvミニマルGTのファンの人でしょ
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 10:51:03.85 ID:TLm5SjlA特集で見たミニマリストは寝袋で寝て服を4着しか持たず気持ち悪かった
32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 10:54:01.81 ID:7ObFqn+3最終的に野人になる人とかいそう
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 11:09:17.17 ID:D5w9fuJL>>28
えらくふわふわしてんな
ヒッピーの流れを感じる
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 12:39:17.09 ID:l0nSVur7まあ要は浮浪者だわな
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 16:58:24.91 ID:0EzlGzGWスナフキンみたいに暮らせたら最高だろうなと思う
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 17:06:57.03 ID:OgRF0qTx>>31
仕事で飛び回ってるとか旅行やアウトドア趣味から持ち物厳選してコンパクトになって限界極めてしまうって話ならわかるが
布団捨てて自宅で毎晩寝袋とかは薄気味悪さがあるなあ
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 17:29:30.24 ID:pISx8ZIV断捨離なんてうまくいくのは十人に一人も居ない
捨てさせて買わせる為の流行
38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/18(金) 23:17:55.98 ID:BAjdIQws>>37
そういう事だったのか…
なんかこれ関係の話題で初めて納得できた
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 07:00:19.77 ID:8n1alXYB@kamozi
今よりもっと統合が失調していたころ、自分の使用済みナプキンを収集するのにハマっていたんですけどある日家族に全部捨てられたので、腹を立てて鉄道模型を捨てた妻の体験談を17枚くらい印刷して廊下に撒いたのに完全に無視されたことを思い出しました
40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 13:39:20.75 ID:zYHTsJKa有能な奴は部屋がスッキリしてるってのは何処見てもそうだな
ジョブズも毎回同じ種類の服を着ていたらしい
それは服を選ぶ時間が無駄だからという事みたいだな
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 15:17:34.89 ID:KV885X0kそこまでして金を稼いで結局は何に使うんだって話だが
まあある一定以上の資産を築いちゃうと仕事が遊びになるのかな
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 15:23:01.38 ID:pfDskEcoマイクラの作者は億万長者になったけど孤独だって言ってた
43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 15:31:49.01 ID:zYHTsJKa逆だな
金を稼ぐためにそこまでしてるのではなく
そういう思考の奴は無駄なことを考えないしより効率的なのだろう
結果成功したという方が正しい
このスレッドは過去ログです。