軽減税率めんどくせええええええええ!

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 11:53:02.95 ID:nQnL9mDv

軽減税率合意 商店街に戸惑い - Y!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6183950
#Yahooニュースアプリ

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 11:54:02.53 ID:6UXfHB7C

どこのニュースも10パーになる事少ししか触れてねぇ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 11:55:52.75 ID:H6NBcmTk

面倒くさいから消費税100%でいいよ
その代わりベーシックインカム月11万でいい
他の社会保障費は全て切れ。働くから

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 11:56:12.68 ID:nQnL9mDv

これは出て当然の不満だよな
税処理コストも余分にかかるし
で税収減1兆と余分なコスト分はまたどっかで増税するしかなく家計の負担は免れない
誰も得しない軽減税率
バカどもが無意味に騒いだだけだよなぁ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 11:57:08.27 ID:gZskMpnu

マックの持ち帰りは外食?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 11:59:23.03 ID:nQnL9mDv

>>5
今から喧々囂々の議論が繰り広げられます
そーいった議論も無駄なコストなんだよねぇ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 12:01:13.31 ID:haaB64vh

軽減税率なんで8%前提ではなしてんだよ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 12:09:19.66 ID:AKOKj79n

他の国で軽減税率導入してるところもこんなグダグダしてたの?

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 12:14:37.03 ID:nQnL9mDv

>>8
イギリスにもビスケット論争ってもんがあった

ケーキかビスケットか、それが問題だ!
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140424/394607/?ST=m_column

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 12:30:47.26 ID:nQnL9mDv

実販売は10%でやって決算上は8%で売ったことにしようと知恵働かせてる小売業者がワラワラいると思う

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 12:49:47.84 ID:4D7HNnNE

ズルしてもインボイス後に急激に割合変わったらバレるけど
中世やろうな

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 12:52:41.42 ID:B757+CnB

単に業界が政治介入しやすくなっただけでメリットねーな
格差是正()

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 14:15:08.58 ID:drshUzhL

大企業税でも新設しろや

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 14:39:13.78 ID:aYdN6W8w

減税の文字出したいだけだろ?
実質的に増税していかなきゃやっていけないんだから
公務員削減とか特殊法人削減とかすれば大きい金は生み出せるけどな

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 14:50:29.45 ID:EcOKZR6k

何を軽減するか決める新しい天下り機関ができそうな予感

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 15:26:02.59 ID:LGkc0pfa

食い物飲み物とそれ以外にすりゃいいだけなのにな

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 15:33:31.95 ID:PqMmEqFI

特定団体の利権のために貧困層を犠牲にして導入された軽減税率さんクソ面倒くさいよね

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 16:27:47.12 ID:7nYn7CtK

>>13
既に企業規模に応じて税率違うんだが

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 17:37:08.83 ID:Hopv0Qqo

外食て大学の食堂も含まれるの?

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 17:55:48.04 ID:oBtBSNaP

8%で充分重税感なんっすけど。 面倒くさいとか言ってる輩は商売止めちまえよ

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 18:18:37.61 ID:dk0vB3KO

焼肉屋なら大丈夫だな

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 18:21:29.61 ID:gZskMpnu

焼肉屋だとまず肉を注文して会計して自分で焼くと軽減率になるのか

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 18:24:28.15 ID:oBtBSNaP

>>14 まぁ減税じゃねーよなぁ。 「薄く広くって言って導入した」消費税なのに、1割が「薄い」と言えるのかと。

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 18:31:28.33 ID:dmdAYFZk

どこの誰が重税感が減って助かるって?

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 19:02:18.03 ID:TGOhpke9

生鮮の高級牛肉に軽減かかって外食の牛丼にかからないとかあほすぎるんだが

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 19:08:32.51 ID:nUQYd/Be

>>25
持ち帰りはかからなくなるかも知れんぞ

どーするかはこれからお話合いだが

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 19:10:43.33 ID:oBtBSNaP

>>25 飲み食いできるモンは高級だの何だの言わずに一律に課税止めればいいのにな。 アホらしいさもしいバカの国

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 19:52:59.42 ID:PqMmEqFI

そもそも軽減税率自体が馬鹿の発想なんだから仕方ないっつー話だ
面倒っていうのはコストがかかるって言い換えられる
決して心理的理由だけじゃないんだよ

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 19:55:49.87 ID:gePM3tN9

線引きの場所変えるだけで済むアホいるんだなぁ

>>28
んだな

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 20:53:04.12 ID:+u/XSaiv

メンドくせえならゼロでも構わんぞ

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 21:02:38.94 ID:laHawkPC

まず8%に上げた時の税収をどう使って社会福祉が充実したのかとか発表するほうが先じゃないの?

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 21:04:46.31 ID:b3sWmdQi

知らんけど公務員の給料アップ分と海外へのバラまき分で足が出てそう

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 21:36:27.74 ID:PqMmEqFI

軽減税率って名前だとみんな混乱しちゃうから利権税率って言い換えよう
それならどんな理不尽な線引きでも納得してもらえる

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 21:54:32.15 ID:oBtBSNaP

たばこ税は欧米でわー 言う割には食い物にも平気で課税だしなぁ。
消費税で1割も盗ろうってーのがそもそも間違いだろ。

利権税率とかそんなん、酒タバコ物品税で散々やって来た事。
今一度、消費税制度設計の失敗を認めて再チャレンジ(笑 

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 22:24:09.83 ID:mlAp5hpU

コレを機に食品は3%にもどしてもいいわけだ

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 22:25:33.81 ID:oBtBSNaP

「薄く・広く」の号令で、制度設計端折って導入。 福祉目的税という当初の建前すら忘れてるし。
目的税の枠を外した時点で再設計しなきゃいけなかった。 8%の時点で「薄く」と言うのも嘘っぱちレベルだし。

「社会保障財源ガー」などと吹聴しているが、人の生きる根源たる「食」から四捨五入で1割も盗っておいてどの口で言うのかと。

外食云々も昔は深夜税だのなんだの課してただろ。
昔でやれて今はやれないって理屈は何なんだよ?クズ役人共サリン☆捲かれて死ね

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 22:29:26.25 ID:hiBfbC/t

食料品は0%にしろよ
そのほうが分かりやすいだろ

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 22:49:32.90 ID:IrY07/tj

8%で軽減されているとか言い抜かすからな節税上手な税金貴族たちは

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/13(日) 23:08:35.18 ID:h5zxkejL

コツコツドカーン

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/14(月) 00:02:49.15 ID:rK9tWr+I

外食産業潰しか
あとはTPPでその他にどこまでダメージ与えられるかが課題なのかな

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/14(月) 16:18:16.93 ID:K5PGf4bR

消費税据え置けよ

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/14(月) 16:29:06.17 ID:4ai1ARBE

>>41
財政規律ガーとか言うのに公務員給与は増えているんだよね

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/15(火) 22:09:06.22 ID:EF7kTZZR

官邸主導「やりすぎ」…軽減税率で自民内に不満

消費税の軽減税率を巡る与党協議が、公明党の主張を「丸のみ」する形で決着したことについて、自民党内で不満がくすぶっている。

谷垣幹事長ら党側は財政再建の遅れを危惧し、生鮮食品に限定する方針だったが、首相官邸が押し切った。
安倍首相は政策を官邸主導で決定する「政高党低」を続けてきたが、党内 では「今回はやりすぎだ」 と指摘する声も出ている。

「公明党と丁寧かつ真摯に協議し、民意をくみ取った最善の結果だ」

首相は15日、党本部で行われた党役員会で強調した。
だが、続けて発言した高 村正彦副総裁は、「(これから)最善の結果とするよう、努力しなければいけない」と指摘。
自民党関係者は「今の官邸と党の温度差を如実に物語っている」と解説する。

2015年12月15日 21時47分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151215-OYT1T50167.html

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/15(火) 22:20:53.74 ID:/4hluCpA

>>43
国民の不満はくすぶるというか爆発寸前なのですが

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/15(火) 22:50:22.67 ID:ivwsri71

新聞が軽減税率の対象になりそうでキレてる

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/15(火) 23:01:22.36 ID:MNpkJTvd

軽減税率がどうこうというより政高党低にムカついてるって話だろ
テメーらのクソみたいなプライドなんかクソどうでもいいんだけどな

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/15(火) 23:02:46.08 ID:nFL/V06c

新聞屋は販売員使ってまで必死で活動してたからな

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/15(火) 23:28:01.00 ID:aue7h6Th

やっぱ新聞の件は激おこだよな
電子版ではなく、まさか紙の配達される新聞が対象とか
消え行く紙ゴミを優遇してどうすんだよと
マスコミ対策丸出し。ゴミ政府死ね

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 02:06:29.99 ID:rrdJgfE4

新聞とメディア「海外でも新聞・書籍は軽減税率に指定されてる」
海外では介護・子育て用オムツも減税してる国があるけどそこについて一言くらい訴えろ
国家は福祉対策よりメディアに恩を売るために税金を使うというこれまたクソな話


このスレッドは過去ログです。