66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/26(木) 21:23:07.83 ID:mZGxMImf>>65
どういうことなの…
68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/26(木) 22:04:50.64 ID:mZGxMImf>>67
なるほどね
でももう結構話題になっちゃってるみたいだぞこのニュース
73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/26(木) 22:30:39.92 ID:mZGxMImf>>70
気持ちはわかるがまぁ落ち着け
LEDの光を改善していく方向に技術が発展するのを祈ろう
現状でも出始めのころのLED照明よりはずいぶんよくなったと思うし
さらに技術が進めばLEDの未来もあると思うの
80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/26(木) 23:26:15.44 ID:mZGxMImf変わっていくものを受け入れてこそだと思うんだよな
もちろん問題を改善していく必要はあるけどさ
夜景だって電気がなかった頃は星が綺麗だったみたいなことなわけだし
84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/26(木) 23:28:43.44 ID:mZGxMImf>>82
白熱灯とネオン管はよくわかるが
蛍光灯はそこまで愛すべきものか
85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/26(木) 23:31:33.65 ID:mZGxMImf俺の職場のフロアも震災を機に蛍光灯からLEDに変えたけど今のところ不自由はないな
88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/26(木) 23:42:13.45 ID:mZGxMImfLEDは壊れやすいっていうのもよく聞く話だけど
普及して日が浅いからデータはないわけだし今後の性能改善もあるだろうしで結論は出てないんでしょ?
みんなLEDを頭から否定しすぎだと思うんだ
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。