政府、2020年に白熱灯と蛍光灯の製造と輸入禁止へ LEDに切り替えていく ID:Z9hKxZi8

92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/27(金) 00:02:39.37 ID:Z9hKxZi8

帰ったから記事貼っとくわ

政府は26日、蛍光灯の省エネルギー性能に関する基準について、厳格化することを決めた。蛍光灯や白熱灯の製造・輸入は、実質的に不可能になる。
消費電力が小さい発光ダイオード(LED)照明への切り替えを促進し、二酸化炭素(CO2)排出量の削減につなげる。2016年度中に経済産業省の有識者会議で詳細を決める予定だ。
政府は、自動車や家電などの品目ごとに、最もエネルギー消費効率が高い製品を基準に省エネ性能の目標を定める「トップランナー制度」を導入している。
従来は蛍光灯とLEDを区別して企業側に達成を求めていたが、今後は白熱灯も含めて「照明」に一本化する。これにより、最も高性能なLED以外の製造・輸入はできなくなる。
経産省によると、LED照明の普及率は12年度時点で9%にとどまる。同省は、30年度にLEDなど高性能照明の普及率をほぼ100%にする計画で、基準厳格化で達成を後押しする。
家電量販店の販売価格は60ワット相当の電球型蛍光灯が700円前後に対し、LEDは2000円程度。また蛍光灯をLEDにするには、電球型以外では器具を交換しなければならず、オフィスや商業施設などでは工事が必要だ。
ただ、LEDは耐用年数が長く、消費電力も白熱灯の8分の1程度と少ない。政府は26日の「官民対話」で示した省エネ対策に、LED化の促進を盛り込んだ。
太陽光発電などで消費電力が実質ゼロの住宅を、20年までに新築の半分以上にする目標も掲げるなど、今後は省エネ投資を経済活性化の呼び水にすることを目指す。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015112600823&g=eco

これが一番わかりやすいと思う
産経も記事にしているから朝日の飛ばしとは考えにくいと思う

93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/27(金) 00:17:48.50 ID:Z9hKxZi8

https://www.youtube.com/watch?v=npjpzyntebs ←これのANNニュース動画
モニターぶん殴らない自信のある人だけ見てね


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。