日本語 言葉のドリル 9問 暇ならどうぞ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 13:26:48.20 ID:n8XIulzK

めっきり風が冷たくなり、晩秋というか、冬はもうすぐそこです。今回はこの時期が旬の柿、11月15日の「七五三」にちなんだ問題を考えました。間違って使いがちな「おもむろに」ということばの意味を問うものも出題しました。ちょっとした話題の種に、ぜひチャレンジしてください。

【問1】読み方が正しいものはどれですか。

1)曲者(まがりもの) 2)柔和(じゅうわ) 3)浅学(あさがく) 4)相殺(そうさい)

【問2】誤字がなく正しいものはどれですか。

1)首実験 2)親不幸 3)違和感 4)泥試合

【問3】「カンシンに堪えない」(心配でぞっとする)の「カンシン」は漢字でどう書きますか。

1)寒心 2)感心 3)歓心 4)関心

【問4】次の四字熟語の□には色を表す言葉が入りますが、他と違うものが入るのはどれですか。

1)清廉潔□(心が清くて私欲がなく、不正などをすることがないさま)

2)□息吐息(困って苦しいときなどに、弱り切って吐くため息)

3)顔面蒼□(動揺や困惑などによって、顔面がまっさおになること)

4)□河夜船(熟睡していて何も気付かないこと)

【問5】「彼はおもむろに立ち上がった」というときの「おもむろに」の意味として最も適切なものはどれですか。

1)ゆっくりと 2)ふらふらしながら 3)不機嫌そうに 4)不意に


【問6】柿くへば鐘が鳴るなり「 」。正岡子規の有名な俳句です。「 」に入るのは次のうちのどれですか。

1)東大寺 2)法隆寺 3)興福寺 4)広隆寺

【問7】11月15日の「七五三」にちなみ、(□部分に)「七」「五」「三」が入る慣用表現を並べました。このうち「七」「五」「三」のいずれも入らないものが1つあります。それを選んでください。

1)親の□光り(権力や名声のある親を持つ子がその恩恵を受けること)

2)□顧の礼(優秀な人材を迎えるときの手厚い礼儀)

3)□方美人(誰からもよく思われるように要領よく振る舞う人)

4)□里霧中(現在の状態がわからず見通しが立たないこと)

【問8】次に挙げた「酒」の付く季語のうち、秋の季語はどれですか。

1)玉子酒(たまござけ) 2)冷酒(ひやざけ) 3)濁り酒(にごりざけ) 4)白酒(しろざけ)

【問9】相場用語の「強気」「弱気」はいずれも動物の英語名で呼ばれます。「強気」はブル(bull、雄牛)ですが、「弱気」は何と呼ぶでしょうか。

1)チキン(chicken、ニワトリ) 2)キャット(cat、猫) 3)マウス(mouse、ネズミ) 4)ベア(bear、熊)

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 13:30:35.42 ID:n8XIulzK

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO93610780U5A101C1000000
(解答と解説)




【問1】4

1)は「くせもの」、2)は「にゅうわ」、3)は「せんがく」が正しい。

【問2】3

1)は「首実検」、2)は「親不孝」、4)は「泥仕合」が正しい。

【問3】1

2)の「感心」は、心に感じ入ること。3)の「歓心」は、うれしく思うこと。4)の「関心」は、気にかける、興味を持つこと。

【問4】2

2)は「青」が、1)3)4)は「白」が入る。

【問5】1

文化庁の「国語に関する世論調査」(平成26年度)で「おもむろに」の意味をたずねたところ、本来の意味である「ゆっくりと」を選んだ人が44.5%、本来の意味ではない「不意に」を選んだ人が40.8%という結果が出ている。

【問6】2

子規が松山から上京する途中に立ち寄った法隆寺で詠まれた句といわれる。境内を散策後、茶店で一服して柿を食べていると鐘の音がきこえてきて、その響きに秋を感じたというもの。

【問7】3

1)は「七」、2)は「三」、3)は「八」、4)は「五」が入る。

【問8】3

1)の「玉子酒」は冬、2)の「冷酒」は夏、4)の「白酒」は春の季語。

【問9】4

「ブル」は強気のことで、雄牛が角を下から上へ突き上げる動作から「上昇相場」を表す。「ベア」は弱気のことで、熊が前足(の爪)を振り下ろす動作から「下落相場」を意味する。


/

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 13:41:28.07 ID:OblZ1SSD

答えはえーよ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 13:44:27.05 ID:gXYhGJB+

答えは奈倉、柏木みたいにリンク先に飛ばすようにしといてくれよ
せっかく、桃色吐息って書いてボケるつもりだったのに

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 13:50:19.05 ID:FoQKVfHR

「おもむろに」は普通に間違って覚えてた

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 14:15:22.16 ID:+H+aXe6i

>0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648 

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 14:21:11.89 ID:hvdosgzt

>>5
唐突にっていう意味で使ってる人を多く見る

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 14:40:45.06 ID:LAU2zIc9

>>4
高橋真梨子とか懐かしすぎるわ。

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 15:08:19.44 ID:n8XIulzK

>>3 >>5
すまんな次あれば気をつけるわ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 15:25:33.19 ID:0PwNZO8n

玉子酒とか冷酒とか一年中飲めるから季語じゃないと思ってたわ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 17:48:01.48 ID:9Bm9GXXH

壁ドンとか勝手に改変されるし、正しい言葉の用法とかどーでもよくなってきた

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 18:07:29.81 ID:uhg5/8Hh

最後以外全て正解だったんだが?中卒なんだが?

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 18:19:49.17 ID:2Jrl+2r+

違和感って違うの?

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 18:21:41.06 ID:T0buM6Yb

おもむろに俺も間違ってたわ。こういうのって本で覚える言葉だから多分俺が見た本の作者も間違えてる

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 18:23:10.70 ID:2Jrl+2r+

ごめん吊ってくる

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 18:27:00.13 ID:LQcZnjSZ

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


このスレッドは過去ログです。