1冊6万4800円の「亞書」大量納本の“出版社”に国立国会図書館が代償金136万円 印刷費など資料提出求めず #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/03(火) 01:54:50.11 ID:aCb6CcYW

国立国会図書館にギリシャ文字などで書かれた1冊6万4800円(税込み)のシリーズ本が78冊納本され、発行者にこれまでに代償金136万2930円が支払われていたことが分かった。国立国会図書館法は民間の出版物にも納本を義務付けている。通常、小売価格の5割と郵送料が代償金として支払われるが、同館は支払いが適切だったか調査を進めている。

同館によると、納本されたのは、りすの書房(東京都)が発売した『亞書(あしょ)』。奥付などは日本語表記で、本文はギリシャ文字とラテン文字が入り交じっている。

りすの書房が発行・発売する出版物はこれまで同館に288冊届き、このうち252冊分の代償金として621万7884円を支払い済みという。

同館は10月23日に亞書の販売サイトが閉鎖されているのを確認。通常、同館は価格が不適切とみられる場合は印刷費用などの資料提出を求めているが、「(注文を受けて出版する)オンデマンド出版だったため通常より費用がかかると考え、資料提出は求めなかった」という。

りすの書房の所在地とされる都内の事務所は担当者が不在で、コメントは得られなかった。

ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/02/news053.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。