>>50
> ――エンジニアの労働条件を高めるためには、労働組合という手法もあるのではないか。
> エンジニアは力を持った人材のことを指す。どんな企業に行っても活躍できる技量を持っているはずだ。そうした業界で労働組合の存在はあわない。
エンジニア=実力のある人材という定義も訳わからんし、
実力のある人材の業界だから労働組合は合わないとか
言い訳にすらなってないだろ
正気とは思えない発言だな
>>50
> ――エンジニアの労働条件を高めるためには、労働組合という手法もあるのではないか。
> エンジニアは力を持った人材のことを指す。どんな企業に行っても活躍できる技量を持っているはずだ。そうした業界で労働組合の存在はあわない。
エンジニア=実力のある人材という定義も訳わからんし、
実力のある人材の業界だから労働組合は合わないとか
言い訳にすらなってないだろ
正気とは思えない発言だな