1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 12:44:16.54 ID:7qE9s0Ot豊かな国づくりは女性の高等教育から始めよ 「女子がサイン・コサインを学ぶ」ことは利点だらけ
教育の対象って何なのでしょう?
特に、社会のためになる「教育」とはどういうものか?
突き詰めて考えれば考えるほど「女子にこそ高度な教育を」という結論にならざるを得ない、というお話です
専門性のある仕事は女性のプロが圧倒的に信用できる、という印象があります。
かれこれ30年ほど仕事をしてきましたので、大小無数のトラブルがありましたが、
問題の核心となった人を考えてみると大半が男性で、女性ということはあまり思いつきません。
トラブルがあるのは少数派のはずである男のケースばかり思い浮かびます。
自分自身の反省も含めて、男性はどうも目移りというか、落ち着かないところがあるように思うのです。
ドンと構えて腰を落ち着け、一箇所で仕事をするという意味では、圧倒的に女性に安定感がある。
まあ、これは全く根拠のない印象に過ぎません。
例えばマーガレット・サッチャーとかアンゲラ・メルケルといった人は「職業としての宰相」を徹底していると思います。
腰の浮ついた男の大臣というのはよく見かけますが、また落ち着かない女子というのもないわけではないですが、
人材を選んで「太い女性」が芯になると、幹が安定し葉も茂り、大きな花が咲くという印象ですね。
お医者さんで考えても、別段男性がダメというつもりは毛頭ありませんが、落ち着いた女医さんに名医を何人も思い浮かびます。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150911-00044745-biz_jbp_j-nb&p=1
JBpress 伊東 乾
まあ、これは全く根拠のない印象に過ぎません。
まあ、これは全く根拠のない印象に過ぎません。
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 12:52:52.51 ID:uTGCLQm6そりゃオメェがスケベェだからだよ
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 12:58:34.46 ID:QCvCZvbf共働きが増えたといっても結婚出産育児でフルタイムの仕事からは離れるのは圧倒的に女なわけで
男の方がトラブルメーカーっていうのは単に外で働いている男女の割合の問題じゃないのか
男性の攻撃性や支配欲、権勢欲が原因になることもあるだろうけど
それいったら女性の感情的な部分がトラブルの素になることもあるんだから
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 14:24:36.72 ID:or1Gzh9j男女平等()
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 14:28:09.34 ID:Us9u7gWdアホらしい
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 16:05:41.00 ID:kE7jJ0gCババアは新人を軒並みいびり倒して追い出すが
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 19:01:28.89 ID:snnIQ8oXアホ記事か
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 19:03:59.99 ID:aAOe+dWDなんつーか・・・アホだな
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 21:08:02.97 ID:zIlszLJuバカだなあ
最近のYahooニュースってクソニュース多くね?
前も変なニュース見たし
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 22:10:02.16 ID:w2inVbXs男性だろうが女性だろうが、有能な人は居るし、阿呆も居るし……。
ただ言えるのは有能な人は今居る会社に疑問を持ったら、さっさと転職して居なくなる。残るのは良くて凡人。最悪老害。
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/11(金) 22:10:40.51 ID:YH6Peo3n専門職女性の敵は一般職の女
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/12(土) 12:53:02.14 ID:OAjlL2S5本人の言う通りこの発言自体が男の劣等性を証明している気が
このスレッドは過去ログです。