http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44590
長いので原因だけ引用
その原因は、豊田レポートによってほぼ解明されている。論文数を大きく決めている要因は、大学(大学院を含む)への公的研究資金の投入額と、大学の実動研究者数(研究時間を考慮に入れた数であり、研究に半分の時間しか割いていなければ0.5人と数える)である。この2つの指標(いずれも人口当たりの数値)は、人口当たりの論文数とよく相関している。そして日本は、どちらの指標で見ても主要国中、最低である。どちらの指標も、2000年以後ライバル国では増えているが、日本では増えていない。要するに、大学の研究資金は増えず、教員は忙しくなって実動数が減っているので、論文発表数が減ったというわけだ。