【Next斜陽国】日本から発表される論文数が減ってる ドイツやイギリス、韓国の急進で得意分野も劣勢

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 15:57:26.75 ID:kq3aNlze

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44590
長いので原因だけ引用

 その原因は、豊田レポートによってほぼ解明されている。論文数を大きく決めている要因は、大学(大学院を含む)への公的研究資金の投入額と、大学の実動研究者数(研究時間を考慮に入れた数であり、研究に半分の時間しか割いていなければ0.5人と数える)である。この2つの指標(いずれも人口当たりの数値)は、人口当たりの論文数とよく相関している。そして日本は、どちらの指標で見ても主要国中、最低である。どちらの指標も、2000年以後ライバル国では増えているが、日本では増えていない。要するに、大学の研究資金は増えず、教員は忙しくなって実動数が減っているので、論文発表数が減ったというわけだ。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 16:26:35.62 ID:4t6b99Zg

元をたどれば日本人は一般人の教養が低くて研究の意義を理解できず無駄遣いだなんていう俗物ばかりだからじゃないか
政治家自身もそんな考えだったりそう言う俗物の点数稼ぎだったりで締め上げると

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 16:40:34.64 ID:/JA4nko8

よく「科学は何の役に立つの?」「今は役立たないけど100年後につながる研究です」みたいな問答があるけど
これは質問も答えも間違ってるわけよね
役に立つのは技術のほうであって、科学は好奇心を満たすためのもの
研究者は100年後の実用化を見据えてなんか絶対ない。面白がってるだけ

でも100年後~とウソつくのは国民が「科学は明るい未来を作るためのもの」的に勘違いしてるから
あるいは教育でそう刷り込まれてるから

何の役にも立たないけど面白いよね、と正しく納得する国民を増やさないと
もう税金は使えないんじゃないかなあ財政詰んでるし

4◆Rmev3DbR5s:2015/09/09(水) 16:42:13.10 ID:qZOOGahB

おまけにその数少ない論文の中にコピペばかりの論文がある始末

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 16:44:57.76 ID:TS4aPtpL

>>3
お前みたいな馬鹿のせいでこうなってるんだろうな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 16:45:02.74 ID:4t6b99Zg

今は科学と言っても理論だけじゃない実学的なものが大半だけどな
資金をとるなら産学連携前提なとこもあるし
iPS再生医療みたいなわかりやすいのには飛びつくけど京コンピュータのようなのはランキング競争のオナニーしか見えんと言うのはあるだろうと思う

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 16:51:21.80 ID:/JA4nko8

たぶんあらゆる分野の中で一番金食い虫の虚学を専攻してたから
実学の雰囲気はいまいちわからない

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 18:49:18.30 ID:9KqhzqRX

役に立つ立たないで学問を語るレベルなんだしその辺は察するしかない

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 18:58:30.90 ID:Eh7Um+Xe

一般人がってより上層部のがその手の投資を排除してるとこやん

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 19:35:55.66 ID:nHzB6H3v

日本は研究者が不遇だからなぁ
博士卒の待遇を良くしないとどうにもならんわ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 19:43:25.48 ID:hQgCtosB

事業仕分けのせいか

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 20:08:37.24 ID:/JA4nko8

あれはパフォーマンスで有名になったけど実際のところ国立大学への補助金は
その前からずっと毎年何%ずつか減額されてたらしい
事業仕分けでやばいどうするんだ俺ら的な集会で聞いた

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 20:17:12.69 ID:+N605zhe

>>10
待遇に不満があるほど実力に自信があるならとっとと海外行って勝負して来いって暴論が罷り通る業界ではある

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 20:27:14.81 ID:5F58DEmk

でも日本にはお家芸のパクリがあるから

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 23:14:32.47 ID:5Nn9W/3w

基礎科学分野への投資をしないってますます発展途上国じみてきたな

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 23:36:48.12 ID:FVIzvXse

韓国が定年した教授職の人たちをどんどん引き抜いてるからなー

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 23:37:47.63 ID:sdpki5Av

今じゃ大学教授って研究者ではなく教育者じみてるからな、学費出す連中が研究よりも学生の教育を求める
さらには大学の自治にかこつけて大学運営までもやらなきゃならない、学長ともなると研究の時間なんてあるのかな

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/09(水) 23:51:56.05 ID:hhOhUI2t

アメリカはギャグみたいな研究でも金出すから
色々面白いものが出てくるね

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/10(木) 00:03:44.37 ID:UEs2r3Rd

>>18
DARPAとかヤヴァイよな

>>15
歴史ある欧州と違って日本人は学術に対して誇りが定着していないという事だろうね
科学技術立国と言う言葉も廃れた気がする
韓国は今かつての日本をなぞっているとも言えるからこれからノーベル賞に値する研究が栄える時代なのかも

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/10(木) 00:10:00.24 ID:jtKXKk/m

>>18
アメリカじゃ企業が金出すような明らかに儲かりそうな研究とか
実績ある研究者なんかはそもそも応募できないらしいぞ国の支援金には。

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/10(木) 00:26:19.94 ID:pLBwvOUU

>チョンの急進

しれっと捏造すんなよ糞在日工作員

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/10(木) 01:07:45.91 ID:Ra5JX//K

これから経済界主導で実務以外はいらないからと切り捨てていくからますます差がついていくだろうな
人文科学、特に哲学を蔑ろにする国だから衰退は免れんわ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/10(木) 13:08:46.81 ID:VV11khQw

>>21
情弱はレスするなよ

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/10(木) 13:11:54.07 ID:i5SO97RR

韓国に教えにいってる教授に聞いたら
「あいつら真似ばっかしよる」て言ってた

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/10(木) 13:58:24.48 ID:UEs2r3Rd

良くも悪くもかつての猿真似ジャパンの道をなぞってるんだよ
俺は模倣で築き上げたかつての技術立国ぶりは誇るべき事だと思ってるけどね

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/10(木) 18:50:31.30 ID:K3Yh22Eh

予定通りなのだろうが優秀な人は育たなくなったね
分かりやすく言えば佐野や小保方みたいなのが台頭してきてるだけw


このスレッドは過去ログです。