佐野研二郎「俺は普通のデザイナーとは違う」 五輪原案公表もそれもパクリ疑惑+出来レース疑惑でさらに炎上 #53

53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/29(土) 07:04:31.72 ID:hHb6rbxK

>>7
一番気になった、2020で使うであろう大切な2なのに
単なるSの無神経な反転になってた数字の2が
ここではちゃんと個別のデザインになってるね!

逆に、わざわざ別のデザインで作っていたものを
反転させただけ~~~のものにするなんてねーから!バーカ!

円弧の概念があったからあの無理やりフォントになったのに、
円弧の概念とっぱらったから余計読みづらいものになっちゃってるもんがあるね!なにその「P」、
円弧取っちゃうと何だかわかんないね そんなP作る人いるかね

直線と丸で構成するなら、まして直線の三角形を使っていいなら、
元々そんなに読みづらいフォントが考えられる訳ない もっと全然別の発想で作ってるはず
どっちみち、両方ともTの右下、不自然だけどね!

それにしても前だろうが後だろうが、どっちもみっともねーな
そもそも「TOKYO2020」で変わらずこのフォント使ってるなら、
逆にTの両端をあんなまっすぐな三角にするわけないし、改めて聞きたいのは
「この三角には何の意味があるの?」
「もし意味が込められてるなら、修正案ではその三角取っちゃったけど、その意味は結局必要なかったの?」ってこと

あとまともなデザイナーだったら、赤い丸があんな場所にあるなら
下の五輪の右端の丸と、Tの下の赤い丸の位置をあんな状態のままコンペに応募なんてことするわけ無いと思うな~
修正案では、先生に言われてTの中軸を微妙に細くして、なるべく赤い丸をはみ出すぎないようにしましたーって
学生(しかも一年生)のデザインかっつーの

あと>>4のプレゼン案に、こんなに頑張って「用意していた」フォントを
一切使おうとしてないね?EとかDとかの案内板みたいな写真もあるのにね
まあ使われても読めないけどね?

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。