【川内原発】菅官房長官「再稼働を判断するのは事業者 事故が起きた場合の安全責任は事業者にある」 #2

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 14:19:37.86 ID:a37P4jOB

いや、完全にすべての責任は安倍にある。

川内原発の再稼働表明=山口科技相、安全性強調-IAEA総会
(2014/09/22-22:43)時事通信
(IAEA)の年次総会が22日、ウィーンの本部で5日間の日程で始まった。日本政府を代表して出席した山口俊一科学技術担当相は演説で、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)について、
「原子力規制委員会が安全性の確保を確認した」と述べ、再稼働を目指す方針を表明した。
https://archive.today/7POcn

<科学技術担当相>IAEA総会演説 原発再稼働理解求める
https://archive.today/QGfGc

 また、小渕優子経済産業相は「安全性が確認された原発の再稼働にしっかりと取り組んでいく」と説明。「エネルギーの問題は国の経済の基本」とし、電気料金値上げなどコスト増による経済への影響に懸念を示した。
https://archive.today/0XRCR

 安倍首相は、安全性が確認された原発は再稼働させ、民主党政権の「原発ゼロ」路線を見直す意向だ。自民党も原発再稼働の推進を選挙公約に盛り込んだ。
http://web.archive.org/web/20131008045313/http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131007-OYT1T01518.htm

【原発】「安全とは申し上げない」…原子力規制委員会・田中俊一委員長の見解、原発地元に波紋、原発の安全は誰が責任を持つのか?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406161134/

「安全とは言わず」原発地元に波紋
2014/7/24 中國新聞
https://archive.today/7NDf6
 「安全とは申し上げない」。原子力規制委員会の田中俊一委員長が、川内原発1、2号機(鹿児島県)の再稼働の前提となる審査を
事実上合格させた16日に示した見解が、中国電力島根原子力発電所(松江市鹿島町)の地元に波紋を広げている。

【原発】「基準の適合性を審査した。安全だということは申し上げない」川内原発、審査で安全性担保せず 田中規制委員長 [7/16]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405517130/

川内原発、審査で安全性担保せず 原子力規制委員長
2014/07/16 20:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071601001601.html
 原子力規制委員会の田中俊一委員長は16日の記者会見で、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)が再稼働の前提となる審査に事実上合格したことについて
「基準の適合性を審査した。安全だということは申し上げない」と述べ、審査は必ずしも原発の安全性を担保したものではないとの認識を明らかにした。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。