若者の『消費離れ』がヤバイ、なぜ若者は消費をしなくなったのか

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:00:40.81 ID:pMFU7Txp

■消費をしない「さとり世代」
プレジデント社7月16日
ハロウィンがこの数年で急激に盛り上がり、バレンタイン市場規模を超えたとすら言われています。それはなぜなのか、疑問に思ったことはありませんか。

こういったイベントが活況な半面、「若者の消費離れ」という言葉をよく耳にするようになりました。しかし、若者の消費離れはここ最近のことではなく、
実は団塊ジュニア世代から言われはじめた傾向です。その上のバブル世代の男性はほとんど正社員で就職し、団塊ジュニアも思春期までは景気がよかった。
しかし社会に出る時期になると就職氷河期に突入し、非正規雇用者が増え、消費欲が冷えはじめました。

そして消費離れの傾向が完全に定着したのが「さとり世代」です。さとり世代という言葉はもともと「俺たちはゆとり世代ではない。悟ってしまっただけだ」
というネットの書き込みがきっかけでできた言葉で、一般的に1987年生まれ以降の世代を指しています。

さとり世代は全体的にお金を使わない傾向があり、お酒やタバコ、海外旅行など、かつての若者が消費したものを消費しない現象がほぼオールジャンルで起こっています。

さとり世代の消費が落ちている大きな要因の1つは「強制」がなくなったことです。先輩に「お前、タバコも吸えないのか」と言われて吸っているうちに習慣化したり、
最初は苦いと思っていても「とりあえずビール」で乾杯しているうちに飲めるようになったり。そうした憧れや義務感を含めた広い意味での強制が、いまは非常に少なくなりました。

■スポンジのように時代の変化を吸収
理解不能だし、人口も減るからさとり世代向けには力を入れない。そんな企業をよく見かけます。しかし、若者とは時代を先取りしている人たちです。
時代の変化をいち早くスポンジのように吸収する、最も変化が速い消費者なのです。だから若い人を狙うとその後、他の世代がついてきて、次第にマスボリュームになっていきます。

10年後、さとり世代は社会の中核になってきます。そのときが来てから慌てて取り組むようでは、あまりに先見性がありません。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0716/pre_150716_1885743483.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:07:14.47 ID:cNEGgLbe

消費するカネがない

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:08:58.79 ID:fAQTxK4d

皆貧乏だからさ
金持ちはそれに気付かない

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:09:34.54 ID:E3lx0jcO

1日3万ぐらいくれたら使ってやらんこともないぞ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:09:47.30 ID:i0huumAo

ためておくのは若者だけに限った話じゃなくね。

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:13:51.64 ID:OOehFfht

可処分所得の減少とオワコン日本の将来に対する希望のなさが理由

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:15:56.73 ID:L53+97/O

使うと1割ちかく罰金取られるしなあ
消費税導入したり増やそうとしたやつほんとバカ

8◆Rmev3DbR5s:2015/07/17(金) 14:18:06.41 ID:D+JFa9Pe

老害共に強制的に貢ぐ事になってるこの体制じゃ無理だなwwwwwww

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:18:49.70 ID:XptEqQBe

そりゃただでさえ金無いのに国が毟り取っていくからに決まってんだろ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:20:43.85 ID:Lk+E1611

若者の『消費離れ』がヤバイ、なぜ若者は消費をしなくなったのか [転載禁止]©2ch.net [186586446]


fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1437090635/

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:29:42.28 ID:ioa+5OWI

さとり世代とか言うが必要な物は買ってるだろ
今時持ってないとコミュニティーで不便が生じるスマホなんか高い金出して購入して
高額な毎月の使用料を払って維持してるじゃないか
それに髪型や服装だってオタクでも余程じゃなければ周囲に不快感を与えないレベルを維持するために金を使ってる
まともな知能があるんだから他で切り詰めるのは当然だわ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:37:59.81 ID:Lk+E1611

【next】さとり世代の台頭【分析】 [Lk+E1611]
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1437111433/

悪くない記事だったので立て直した

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 14:45:23.84 ID:K/VpcHro

単純に金がないだけの話かと
あと将来不安で仕方無いんだろな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 15:03:39.60 ID:YcLw1R6L

これもスレタイのみでピーンとこなきゃいけない
あっロンダくさいなって

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 20:16:35.51 ID:Rm4PfEWc

カネがねーからだろ
金欠世代でいいんじゃね

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/18(土) 13:07:38.96 ID:I7kdaX5/

企業の若者離れ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/18(土) 13:41:44.36 ID:C+VtMewI

非正規多すぎ数少なすぎ
これでまともな消費を望む方がどうかしてる


このスレッドは過去ログです。