1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 04:02:42.47 ID:hP0Yq/f1著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整-TPP
http://www.jiji.com/jc/ci?g=soc_30&k=2015071100233
環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐり、日米など12カ国が、日本国内で関心が高い著作権侵害の「非親告罪化」について、適用範囲に制限を付けた上で導入する方向となった。関係筋が11日明らかにした。非親告罪化は、映画や音楽などの著作権侵害を、作者の告訴なしに警察や検察が捜査、起訴できるようにする仕組み。営利目的でない公正な利用などを適用対象外とするなど、限定条件をめぐって最終調整している。
著作権を含む知的財産権を保護するルール作りは、TPP交渉で最も難航する分野で、未解決の問題が多くある。このため12カ国は今月24日に米ハワイで始まる首席交渉官会合に先立って、知的財産分野の担当交渉官による作業部会を開き、28日からの閣僚会合で最終決着を図る方針だ。
複数の交渉関係者は、著作権侵害の非親告罪化の扱いについて、「TPP交渉国で制度がないのは日本とベトナムの2カ国だけで、導入の方向は避けられない」と指摘。適用範囲に一定の制限を加えて韓国が非親告罪化を受け入れた米韓自由貿易協定(FTA)に沿った形で調整していることを認めた。
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 04:03:44.41 ID:hP0Yq/f1 非親告罪の適用範囲については、著作物の活用で得た商業的な利益の程度や、オリジナルの著作物の市場価値をどこまで損なったかによって判断する案を検討している。
一方、非親告罪の導入に対し日本国内では、マンガなどを二次利用した同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」などが摘発されるのではないかと懸念する声がある。このため政府は、各国による適用範囲の制限に一定の柔軟性を認める仕組みとするよう主張している。
政府関係者は非親告罪化について「(摘発の妥当性などの判断に関する)主権が脅かされるようなことにはならない」と強調。著作権法の専門家は、日本の国内法では、教育や研究、批評など公正利用を著作権侵害罪の適用範囲外とする一般規定がないため、非親告罪を導入する場合には乱用を防ぐ法改正などが必要だと指摘している。
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 08:56:37.81 ID:1+E0VfdXキモヲタをいつでもごっそり逮捕できるな
このいつでも逮捕できるってのが警察権力を高めるのだ
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 08:57:58.49 ID:8vXALLSsお前ら脂肪
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 09:49:06.36 ID:ZB39L6/gコミケ終了どころじゃない
フェアユースとかいうのもないしオタクは皆豚箱行き
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 10:11:07.27 ID:KxWqiEdDこれなんだかんだで同人作家囲った某出版大手絡みだけ生き残ってそう
今まで以上にステマ酷くなるんじゃね
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 10:20:00.25 ID:vY+WH9hE非親告罪だったら囲うも何も関係ないんじゃね
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 10:44:05.07 ID:SJJZOEaZ>営利目的でない公正な利用などを適用対象外とするなど、限定条件をめぐって最終調整している。
>日本の国内法では、教育や研究、批評など公正利用を著作権侵害罪の適用範囲外とする一般規定がないため、非親告罪を導入する場合には乱用を防ぐ法改正などが必要
この辺から骨抜きにしてきそうだ。これらは営利目的でないからセーフ、教育目的だからセーフとか
政府筋が名指しでコミケイベントを意識してるってことはコミケ系オタ関係者の政治方面への根回しが成功してるということなのかねえ、それとも単にうまみが大きいのか
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 10:54:30.35 ID:rbhtoMhc>>5
死ぬのは同人ゴロでオリゲンガーは死なないぞ
オリがあるならオタクは死なない
むしろ同人ゴロが死んですっきり
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 11:11:39.79 ID:KxWqiEdD>>7
書き方悪かった今「同人作家囲ってる出版社」な
作家に自社作品の同人描かせてってのは今もやってるがもっと酷くなるんじゃないかと
ただでさえイナゴとファッションオタク多いのに
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 11:15:59.67 ID:rbhtoMhc>>10
アンソロジー系ってそこまで売上すごくないだろ
メインのオリ誌の方が圧倒的に強いやん
絵師の質もそうだけど、広告の量とか紙質自体にまで差があると思う
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 11:27:04.71 ID:KxWqiEdD>>11
アンソロじゃなくて同人人気の方
同人ゴロに題材として描かせれば売れ線として誘導出来る
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 11:33:51.19 ID:rbhtoMhc>>12
例えばどんなの?
憶測じゃないんだよね?
あ、リンク貼る時はアフィリエイトタグに気をつけてね
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:02:21.60 ID:M4AooeiS全然よく知らないんだけどオンラインで金儲けずに描いててもアウト?
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:16:59.40 ID:/UUL4L5m>>14
利益出さないのはいいんじゃね
しかし日本の場合1番著作者ないがしろにしてんのって
企業側な気がするんだけどなぁ
テルマエロマエの作者の話聞く限りだと
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:18:14.91 ID:M4AooeiS>>15
そうなのか?じゃあいいや
昔と違って今は二次創作発表する場は同人誌以外にもあるから正直本にする必然性を感じないんだよな
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:19:43.92 ID:gCdpnEQ6一番やばいのはyoutubeやニコで無断転載してる連中だろw
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:28:24.17 ID:EOzlR6aw無断で音楽上げてる奴すべて豚箱行きやな
とうぶんYouTubeで通報祭りできるやん最高やな
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:29:38.16 ID:hXGvajJr>>15
カスラックしかり、人権屋権利屋しかり
声高にうるさい奴って利権で甘い汁吸いたいだけで
本当は権利者とかどうでもいいからな
893と変わらんよマジで
「おう兄ちゃん。わしの連れが世話になったみたいやなぁ。ちょっとナシ付けようや」
こういう事だから
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:34:20.32 ID:rbhtoMhc>>14
ファンアートとしてお絵かきするだけなら追求されないよ
アメリカの方もファンアートは当然あるけど、それで金取る人はいない
向こうのコミケ的なものも同人サークルはオリジナル作品ばっかり扱ってる
つうかそれが当たり前なんだけどね
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:35:25.38 ID:HTI02wJB>>15
調整してるだけで通るとは限らないな
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:36:25.36 ID:h5pXkNZVニコニコ潰れてニコニコ出来る
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:37:28.62 ID:M4AooeiS>>20
そうだよなあ
今同人誌出すやつって金儲けとか形にする満足感のために出してるんだろ
オリジナルでやっとけって話だよ
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:44:40.47 ID:EOzlR6aw>>22
公式除いてMAD、ゲーム、無断転載などが消えるってなるとニコ生でアホみたいに雑談やってるのとか、個人で料理やペット動画や創作やってるのはセーフやね
まあそれ見てる層なんて少ないから確実に潰せるわな、ええやん
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:46:34.23 ID:gCdpnEQ6ゲーム動画は版元に連絡すれば意外と許可だしてくれるのにそれすらしない奴が多いからな
HP全盛期の時代はちゃんとやってたのに
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:47:02.50 ID:/YwoeBznオリジナル物が溢れて、ちょっっとでも似通ってたら訴えられたりしそう
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 14:23:26.72 ID:ZhCG854hこれからは何でも訴え放題だな
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 15:38:24.93 ID:iP3X/kdv海外に合わせて決めるってのが気に食わないってかおかしいと思うな
あと
非親告罪の適用範囲については、著作物の活用で得た商業的な利益の程度や、オリジナルの著作物の市場価値をどこまで損なったかによって判断する案を検討している。
利益の程度ってのがどんなもんかわからんがコミケに配慮するらしいし全滅はしないだろう、ネットの無法地帯ぶりを警察が処理し切れるとも思えないかな
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 18:12:34.79 ID:QZ0sMVYLコミケが消えてもコミティアがあれはへーきへーき
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 19:01:44.21 ID:LUz2WR7H日本人全員逮捕しよ
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 23:23:53.76 ID:3AV4z4Lz>>14
その手のサイトならアメリカにもあるから問題ないだろ
このスレッドは過去ログです。