1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 20:17:34.03 ID:mYbk6qqT必要最小限のモノで暮らす「ミニマリスト」の生活とは?
千葉県千葉市の大学院生の男性(25)が住む一人暮らしの部屋には、机、本棚、ベッド代わりにも使う長イスがあるのみ。
去年まで住んでいた宮城県仙台市の部屋も、机代わりに使えるもらいものの足踏みミシンとピアノが置いてあるだけで、
夜は寝袋で就寝していた。食器は茶碗が1個、どんぶり1個、コップ2個、タッパー2個。フライパンと鍋が1つずつ。
テーブル代わりには木の板を使っていた。
自分に本当に必要なものだけを身の回りに置く生活をして、2年以上になる。
「見栄を張らず、他人と比べない生活に」
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」の著者、佐々木典士さんは「ミニマリズムとは単に物を極端に減らすことではなく、
人それぞれが自分に本当に必要な物を考えること。自由な一人暮らしでしか実践できないものではなく、
家族がいてもそれぞれが大切なものを軸にして物を減らしていけば、ミニマリズムになる」と説明する。
佐々木さんの部屋には洗濯機や冷蔵庫などの家電はあるが、居間の床にはテレビもテーブルもなく、何も置いていない状態。
持っている服も全部で合わせて10数着程度だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000002-wordleaf-soci
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 20:19:09.00 ID:Gn4Qmlgcスレ立て魔の部屋
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 20:20:02.53 ID:INtWADHw「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」
この本が必要ない
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 20:24:34.45 ID:jhTKfB2uたしかに電化製品かってもコンデンサ10年未満でこわれて買い替えってアホらしいしなあ
>>1
>夜は寝袋で就寝していた。
なんか違くね
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 21:13:40.37 ID:ZIcT3ZEiひょっとしたらぜいたくは敵だの雰囲気を醸成してるのかもしれない
戦前に宮沢賢治を使って質朴の精神を奨励した陸軍のように
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 21:14:39.73 ID:sk0FDeGH貧乏性なのが最大の原因だけど書籍類が本当に邪魔
全部引っくるめたら一万冊越えてる
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 21:16:46.02 ID:Gn4Qmlgc石北会計本じゃなくて
いろんな人の最小限生活の写真と最小限で済ます工夫みたいなのを紹介する
逆賃貸宇宙みたいな本なら面白そうなんだけどな
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 21:22:12.95 ID:VHAigdWlほんとにがらんとすると寂しい
漫画を月にいくつか買うだけで部屋にものが満ちて幸せな気分に浸れる
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 22:00:35.74 ID:TCGv+qA/>>7
図書館に寄付するか古本屋開業すればいいんじゃね?
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 22:38:07.33 ID:zk5/VNmq椅子と寝具はいいもの使うべき
これはなんか違うだろ
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 22:43:36.67 ID:sk0FDeGH>>11
だってこの人たちは「なにもない」ってインテリアを飾りたい人たちなんだもん
これぐらいの不便さは折り込み済みだよ
ただのオシャレです
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 22:51:56.59 ID:tj3rGVPgモノあっても
整理しないと
ただのゴミ
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 23:01:29.07 ID:mobEuHKO快適に暮らすために余計な物を捨てるはずが少なくすることが目的になっていって
必要なもんまで捨て出しちゃうやついるよな
あれ、捨てるのが快感や強迫観念になるんだろうな
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 23:23:04.41 ID:2AYa6Sfbもうどこから突っ込んだら良いやら
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 23:25:30.88 ID:zk5/VNmqとりあえず長イス置いてある部屋の床が異常に汚れて見える
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 23:28:40.01 ID:VGP00Knj人と比べてんのはむしろこいつらだろ
普通は単に利便性を追求したりどうしても集めたくなったりしてモノが増えるだけ
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/09(木) 23:40:11.07 ID:zk5/VNmqでも日本人にはインテリアに空きスペースをつくるってのが欠けがちだからね
物は減らすのはいい風潮
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 00:23:47.67 ID:3OOEoOWsタイトルと売れ行きの矛盾
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 00:29:29.88 ID:NoQ7SZif立ち読みで読破するべし
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 01:21:04.98 ID:HKLzEg+F何でこんな修行みたいな事好き好んでやってるのコイツら?
俺は頻繁に引っ越したいから物ほとんど無いだけだけどコイツらの目的ってなんだよ
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 02:01:09.61 ID:9uL9M0Qm寝袋はちょっとやりすぎだな
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 03:54:43.80 ID:hLe4ueMW問題は買った物じゃなくて貰った物だと思うんだが
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 04:56:58.23 ID:MWBj1t3u寝具だけは良いのがいいよ
人生の大半を過ごすところだから
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 07:09:13.11 ID:gud7uMkf机代わりに使えるもらいものの足踏みミシンとピアノ
洋裁が出来てピアノが弾けるミニマリストなら恰好いいけど
多分違うよね
モノは必要ないと言い切ってるけど友達がいっぱいいるのかな
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 07:30:23.26 ID:IqtY1Iuaゴミ屋敷の糞と普通の奴と一緒にするのはナンセンス
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 07:41:32.71 ID:JCMona6i引っ越しをきっかけに、火事に遇ったと思って本やらCDやらのほとんどを処分した
今では物を買おうと思わない
なるべくビジホの部屋みたいな状態を維持している
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 08:45:33.19 ID:DfQSgBiaもう物は買わないというゴミ本を置いちゃってる矛盾
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 08:54:38.22 ID:XpwkHfY6モノ捨てたいけどそこにたどり着くまでが大変なんだよなあ
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 09:04:52.28 ID:R1axtMkAもう涙はいらない
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 09:41:15.77 ID:7j/DeKxtスマホがあるから他に何もいらないんだろ
32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 11:34:39.82 ID:Oc995jKFロープレと一緒なんだけどな
貴重品非売品使えるの
だけ残して
後は使い潰すなり処分すればいいだけ
どうのつるぎ何て終盤まで持ってる馬鹿は居ないのと一緒
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/10(金) 11:46:45.93 ID:OhUhXqK7>持っている服も全部で合わせて10数着程度だ。
俺より持ってるやんけ…
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 09:15:13.98 ID:hMK3pCITこの本自体もそうだが出版社や書店もこれが実践されると長期的には損なんじゃないの
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 09:35:56.71 ID:hZja4zkZ本買ってんじゃねえよ
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 09:55:21.45 ID:pDlZORUHこの本も立ち読みで済ませろよ
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 10:26:28.65 ID:j7xR7xZw>>34
実際これが流行るのなんか一瞬だろ
この大学院生も数年もすれば元の暮らしに戻ってる
38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 10:33:32.66 ID:hZja4zkZこういう暮らしができるのは必要なものを随時買って捨てて買ってを繰り返せる一部の金持ちだけだからなぁ
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 13:23:13.58 ID:T+aEzkpE「もしこれがなかったら」「次買えないかもしれない」という恐怖心
が貧困を招いてるとかなんとか引き寄せの法則なのかね
40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 13:25:41.62 ID:bkc+XHz/>>34
本棚に断捨離と片付けの魔法とこの本が並んでるようなやつもいるんだろうな
>>27
人生虚しくなら無いか?
物がある生活が良いとは言わないがほとんど無いも苦痛だろ
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 13:57:00.73 ID:G1ai77tL物を捨てると新しい物が必要になるからね
マジのやつ以外は買い替えを刺激されるだけ
43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 17:56:40.04 ID:VGl3U5lp>>38
それか家無しの奴と同じ生活な
食料品 衣服は保存しない
電化製品はスマホ携帯、ノートPC関連だけ
書籍類は勿論、書類もほぼ全て処分
道具工具家具模型類も全部処分
ここまでやると生きてる意味無い気がする
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 18:31:51.43 ID:TAki74rT今は電子化できるから
ものを少なめにして頻繁に入れ替えていくのはいいと思う
ソース記事みたいな病的なのじゃなくて
45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/11(土) 19:17:29.71 ID:6YBJhHh7読んだことないけど脳内革命を思い出したわ
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/12(日) 12:02:16.50 ID:g50Bxuds家電とかスマホとかに機能がどんどん統合されて必要な物の数は減ってるよな
47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/13(月) 08:28:20.39 ID:av0/+ZqT>>43
中田ヒデが多分そんな生活だけどあの人別に困ってないからな
このスレッドは過去ログです。