【next人工知能】記事を書く人工知能が登場「ちょっとした人情味のある書きぶりも得意」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 12:34:32.84 ID:6XbLShOu

 米国では今、AIが活躍する場が増えている。たとえば、音声を認識して、スマートフォンに問いかければ答えてくれるアップルの「Siri」、グーグルの「OKグーグル」、マイクロソフトの「コルタナ」などがある。アマゾンは家庭内に置く円柱形のデバイス「アマゾン・エコー」を発売。話しかけると音楽を流したり、買い物リストを作ったりしてくれる。

 こうした「インテリジェント・バーチャル・エージェント(IVA)」は、もう当たり前になった感もあるが、人間が時間をかけて習得するような技能の領域にもAIが進出し始めた。

 カスタマーサービスは、AIが最も狙っている職場だ。大切な顧客を相手にするのだから、経験を積んだ人間でなければ務まらないと思いがちだが、やり取りのほとんどは定型的で、AIは必要な知識を学習して顧客に接する。

 サービス会社「コードベイビー」は、保険会社などにユーザーに合ったキャラクターのIVAを提供。ユーザーのデータを照合し、情緒豊かな話しぶりでユーザーの問題を解決したり、商品の決定を誘導したりする。

 ジャーナリストたちを唖然とさせたのは、記事を書くAIの登場だ。「ナラティブ・サイエンス」は、数字の多い金融やスポーツのニュースを自動的に作成するAIを開発した。単なる数字の羅列ではなく、野球ならば<2点をリードされて9回を迎えたエンゼルスには、暗雲が垂れ込めていただろう>といった書き出しで始まる。冷たい分析だけでなく、ちょっとした人情味のある書きぶりも得意のようだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150612-00000011-sasahi-prod

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 12:37:00.54 ID:reim+cnL

おれ気づいてたよ
人間でねくもうに書き込んでるのなんておれだけだって

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 12:50:10.59 ID:8A5f+p4J

11101001111000101010011010111010001101111010101101111110111010011100111010101010111011111101001011

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 12:55:50.54 ID:vKujIkOD

日本はどんどん取り残されてるな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 12:57:11.66 ID:HWMzIvi/

AI奈倉

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 13:06:27.07 ID:JhF+G/3f

>>5
擬音語がデータベースにないだろ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 13:12:43.44 ID:shWYe4gj

人工無能ならたくさんあるのにね
ローディーとかうずらとか

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 13:21:02.69 ID:QbW3EgDI

なにかしらエッチなサービスに転用できないものなのですか!?気になります!

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 13:26:52.91 ID:M0rbXCUs

こういうのは2ch.netが先駆けだろ
GoogleMicrosoftAppleは見習え

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 16:39:43.21 ID:x0hEK14k

本当ならこういう最先端で面白いものは日本が得意なはずなんだけどな なぜ時代に取り残されてしまったのか


このスレッドは過去ログです。