【SIMロック解除義務化】って覚えてる?みんなやったぜとか喜んでたよね、現実は

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 09:41:33.42 ID:Bz6oZRS/

SIMロック解除義務化のルール NTTドコモ編
2015年06月09日更新

まずはSIMロック解除手続き開始可能日。これまでは買ったその日に解除が可能でした。
一括購入でも分割購入でも、手数料さえ払えば手続きができたのです。
しかし今回の改正により、購入後6カ月間はSIMロック解除ができず、ユーザは申請を待たなくてはいけません。

ドコモ側は理由について「不正利用防止のため」と説明しています。
端末代金の支払いを踏み倒しSIMロック解除して他で使われたらたまったもんじゃない、
ということなのでしょうが、きちんと使っているユーザや一括購入するユーザにしてみれば、
6カ月のバリア期間はこのうえなく不便。
たとえば海外渡航時の、現地の安いSIMカードを挿しての利用がそうです。
SIMロック解除が必須なため、機種購入から6カ月以内に海外に行く場合は、
SIMカードそのままでローミングして高いお値段を払うか、
別途SIMフリー機種を用意する必要があるでしょう。

また、受け付けに関しても「機種契約者本人のみ」に変更となりました。

従来は中古スマホを購入しても、ドコモショップへ持ち込めば手数料を払って
SIMロック解除が可能でした。しかし新ルールではこれがアウト。
契約者本人以外は受け付けられないようになっています。

更に、解約したスマホは3カ月以内に手続きを取らないと契約者本人もSIMロック解除ができなくなります。

こうして細かく見ていくと、新しい制限がたくさんできて利便性が
損なわれているのではと感じてしまいます。これでは本末転倒ですね。

http://sim.oshiete.goo.ne.jp/colum/2015060901/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 09:54:56.94 ID:XFhFPFjG

なんだよ今更スレ立てやがって
俺は猛烈に怒ってたぞ
総務省からのお達しに反してるよこの談合3社は

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 09:56:15.05 ID:NSZjqEWj

シムカードだけ売っとけや

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 09:57:57.83 ID:Bz6oZRS/

メンゴメンゴ
個人的にSIMロック解除なんて必要ないからあまり興味なかったんよ
ふと思い出してググったらすげー事になってて吹いたわ
さすが日本の糞キャリア様はやる事が違うね

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 10:05:32.78 ID:XFhFPFjG

http://smhn.info/201504-docomoand-au-refuse-to-sim-unlock-in-a-short-period-of-time
こういうこった
談合して消費者をナメきってるよ携帯3社は
俺はもうSIMフリースマホしか買わない

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 10:05:36.58 ID:Brg37bmi

技術的な問題がとか不正利用がとか言うけど
OSの開発もしてないのに何を気にすることがあるんだろう

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 10:43:35.59 ID:VNxOjouC

>>5
三社の談合より官民の癒着のほうが問題じゃないですかね
総務省はいつもこう
ユーザーの見方のふりして三社の援護射撃
ユーザーの背中を撃ってくる

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 10:44:18.87 ID:pj8zdLzt

auは3000円だっけ?くらい解除手数料とられる
クソ商売が高すぎるんじゃ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 11:32:51.29 ID:nZvZxaJf

PC98みたいに外人に駆逐されて滅びろ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 11:34:42.09 ID:Tm0Ubgvg

docomoユーザーだが
ドコモにはガラケーの金しか払ってないな
シムフリか白ロム買ってMVNO入れてるし

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 11:36:34.75 ID:s9CUxhIo

んなことしてるうちに、中華SIMフリー端末だらけになって誰も国産なんか使わなくなるんだろう

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 11:52:36.92 ID:NMEsmbrr

安いのにしたいけどよくわからんからそのまんまって人が多いんだろう
俗にいう情弱ってやつ
まあ俺もなんだけど

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 11:54:49.60 ID:Tm0Ubgvg

キャリアメールが捨てられないって人もいる

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 11:57:11.41 ID:8CVlGpqA

改悪というか横暴というか
すごいことになってるな

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 12:04:03.49 ID:XFhFPFjG

>>7
それも大問題だけどこの件に関しては3社の悪あがきに思える
総務省は一応、SIMフリー化を進めたいみたいだし
こんな結果は予想してないと思う

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 12:31:27.64 ID:n4QppSbf

最初からSIMフリーにしたところで、端末購入サポートは二年縛りだから解約できないよね
一括購入ならほぼ定価だから元々どうでもいいわけで
無駄なあがきで印象悪くしてるだけじゃないの

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 15:28:52.55 ID:hQJSH+Vv

国内メーカー機にはもう何も期待してないからいいよ
yotaphone3早く出ねーかなー

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 15:31:17.60 ID:kpnzJFHX

>>17
出てもバンドが……

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 16:48:01.94 ID:YWS6uCQW

サプライヤーがキャリアと同じ機種をSIMフリー化して量販店に卸せば完璧
キャリアは義務から逃れられるし消費者も喜ぶしでwin-winのハズだよね

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 17:12:29.66 ID:EERoiLts

Googleがアメリカでやってる通信サービス、Project Fiだっけ?
あれが日本に来たら三キャリア滅びるだろうから日本に参入してほしいな

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 20:15:11.74 ID:i+5Yio5j

電力会社は地域ごとに1社独占で腐ってるが
3社あっても談合で腐るわけだな

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 20:53:52.73 ID:84MNpBN+

回収せざるを得ない二社と電電公社を一緒に語るのはどうかと

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 21:53:38.31 ID:t/XP4pSR

>>15
甘いなあ
総務省がでしゃばって何かユーザー側のプラスになったことってあったか?
もう完全にグルなんたよ

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 21:56:11.39 ID:rHozpatC

ただ分割払いが残ってる奴のSIMロック解除を拒否すればいいだけの話だよ
誰も損しない

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 23:03:30.14 ID:SUhPUFsJ

通話専用端末にSIMフリーのモバイルルーター使ってる
iPodtouch最強伝説
Appleのトップページから削除されたけどな
製品ページはあるけど
肩身が狭い

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 23:13:07.77 ID:xk9WPFNx

このテの話題は「とにかくメンドー」って思わされてる時点で
情弱養分に甘んじるしかない訳で大手キャリアの狙い通りですわ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 08:04:24.10 ID:/CLqkXDE

>>24
いやSIMロックは支払状況とは関係ないだろ
金払わないと赤ロムにするのは理解できるが


このスレッドは過去ログです。