ブラウザの履歴を削除すると起訴される時代さ

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 17:52:56.81 ID:t8LWTRXh

消したい履歴も消せないこんな世の中じゃ…。

ブラウザの履歴を見られて嬉しい人はいないでしょう。
当然シークレットモードや履歴の削除をしたりするわけですが、アメリカではブラウザの履歴を削除することは司法妨害に繋がる可能性があるのです。

マサチューセッツ州クインシーの元タクシードライバーKhairullozhon Matanovさんは、
「ボストンマラソン爆弾テロ事件」の容疑者であるツァルナエフ兄弟と食事に行くほど親しい"ただの"友人でした。
もちろん警察への情報提供にも協力したのですが…その際に友人だったからか混乱していたのか、嘘をついてしまいました。

さて、その一年後。THE NATIONによると、FBIの追跡調査により、2014年5月にMatanovさんは逮捕され、司法妨害という訴因で起訴されてしまいました。
爆弾テロに関っていたからではなく、虚偽の陳述と連邦政府の捜査を妨げるために「いかなる記録、文書または具体的なモノ」を削除したために。
いかなる記録とは? そう、PC内のビデオとブラウザの履歴です。

おいおい、こんなことで逮捕できる法律があるのかというと、Serbenes-Oxley Act(SOX法)の登場。
これ、エンロン事件を機に制定されたもので、主に企業の財務報告プロセスの厳格化と規制の法制化を目的にしていますが、
1節には「記録、文書または具体的な物に対する破壊行為、隠蔽、偽造」に対する厳しい処罰が盛り込まれているのです。
この漠然として広範囲にわたるレトリック、なんとそれがネット上の活動のような非具体的な個人の記録にさえ適用されるのを許します。

結果、この"重罪"を犯したことでMatanovさんは20年は刑務所暮らしの可能性があり、現在訴状を認め、司法取引により30ヶ月の減刑に望みをつなぐ状況に…。
判決は今月後半を予定しているようです。

もう当局に目をつけられたら一生デジタルデータは削除できないようなものですね。
削除したツイート、画像、ブラウザの履歴、それらが犯罪の潜在的な証拠ではないと、どう証明しろというのでしょう。

http://www.gizmodo.jp/2015/06/post_17292.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 17:56:07.16 ID:h4F+ImAp

マジかよCCleaner最悪だな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 17:57:45.19 ID:KW5ZVqIr

ブラウザを閉じると自動的に消去される設定にしてるんだが違法なの?

4◆Rmev3DbR5s:2015/06/08(月) 17:58:26.44 ID:kmm58Hmo

お前ら全員逮捕

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 17:59:21.79 ID:e22+XKJA

でも日本ならHDDを物理破壊すればデータサルベージもされずに不起訴になるはず

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 18:08:49.09 ID:PsgDIY/d

ドリルさえあれば

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 18:13:12.36 ID:gCTO6Mid

ネットの仕組みなんてわからない中世で良かった

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 18:23:30.67 ID:KKdhid5q

自動で削除する設定にしておけば日本なら
「そんな便利な機能あるんだー」って感心されるよう

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 18:26:43.86 ID:JxCSBIjr

janeですら起動時にcookie削除するbat作動してる俺はどーなるんだ?

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 18:43:46.63 ID:nLD6Tslv

ドリルで破壊しても起訴されない日本

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 18:57:11.81 ID:/IGPaCwK

ドリルで破壊すれば無罪な国で良かったわ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 18:58:08.77 ID:JxCSBIjr

ドリル破壊が許されるのは一部特権階級だけではないのか?

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 19:34:01.77 ID:rnmShK0Y

あっちは近代だからしょうがない

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 19:55:59.73 ID:Z/R0liC6

>>3
FBIにかかれば違法

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 21:00:10.83 ID:7iXb9jQW

TPPが導入されると、これもアメリカ基準になるのか?

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 21:12:10.04 ID:h2HT3wnM

プライベートモードならセーフ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 21:15:50.86 ID:Iap224aS

ドリルの輸出が捗るな

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 21:22:08.21 ID:6RTO/pKM

数年後、、、そこにはドリル大国となった日本の姿が!

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 21:23:21.91 ID:/LVDzfYm

グンマー以外は違法だぞ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 21:43:43.05 ID:rnmShK0Y

電ドリ、ずっと後進の立場だから、
産業のために特殊な議員が立ち上がったとするならば、例の奴のドリルも納得できるなんて流石に無理

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 22:17:10.14 ID:2va4+u0h

さすが自由の国やね

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 23:44:11.29 ID:vf7PK99x

しかもボストンのテロって例のヤラセのやつじゃねーか

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/09(火) 00:23:39.53 ID:snejudEI

キャッシュ消せるようにしているマイクロソフト訴えろよ

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/09(火) 00:52:21.24 ID:aeE2/PQ6

予想通りドリル優子スレだったw

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/09(火) 00:53:58.49 ID:fDCg93da

アメリカにはドリルも無いのか


このスレッドは過去ログです。