翁長「辺野古ヤメテ」 米「決まったことなので」 菅「決まったことなので」 翁長「俺達の戦いはこれからだ!」 完

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 06:58:45.55 ID:SNCVKoYh

「辺野古NO」通じず、米の冷遇実感 沖縄知事が帰国

沖縄県の翁長雄志知事が5日、米国訪問を終えて帰国した。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の辺野古移設反対を訴えようとした知事を待っていたのは、米政府のかたくなな対応だった。
県は世論を喚起する一定の成果があったとするが、苦い現実に直面した訪米となった。

「国と国との関係なので、中堅どころが『わかりました』と言うわけにはいかず、結論的には良い形にならなかった。だが、これだけ話をさせてもらったのは大きな結果だ」

翁長知事は5日夜、到着した那覇空港で記者団にこう語った。
ワシントンでは国務省のヤング日本部長、国防総省のアバクロンビー次官補代理代行に 「辺野古反対」を訴えたが、「唯一の解決策」とする米側とは平行線。
日米両政府の「壁」の厚さが浮き彫りとなった。
(朝日新聞デジタル 2015年6月5日23時17分)
http://m.huffpost.com/jp/entry/7523752


菅氏、辺野古推進「不変」 県の承認取り消しでも

菅義偉官房長官は6日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部の埋め立てをめぐり、沖縄県の翁長雄志知事が承認を取り消す決定をしたとしても移設工事を進める考えを強調した。
テレビ西日本(福岡)番組で「政府の方針が変わることはない」と述べた。

5月27日から訪米した翁長氏は、辺野古移設に反対する意向を米政府当局者らに伝え、5日に帰国した。
菅氏は「安全保障は国と国との問題だ」と指摘。
「前知事から埋め立て承認を受けて進めている。県民の皆さんに理解を深めてもらえるよう、粘り強く説明する」とも語った。
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060601001466.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 07:07:49.11 ID:DeBH7RcL

■知事会談相手

翁長雄志知事が訪米中に会談した、主な相手は次の通り。

メイジー・ヒロノ上院議員、トゥルシー・ガバッド下院議員、ブライアン・シャーツ上院議員、デービッド・イゲ州知事(以上、ハワイ)、上院軍事委員会のジョン・マケイン委員長、ジャック・リード筆頭理事、上院歳出委員会のタッド・コクラン委員長、下院歳出委員会軍事施設建設小委員会のスタンフォード・ビショップ副委員長、同軍事施設建設・退役軍人・関連組織小委員会のチャールズ・デッド委員長、国務省のジョセフ・ヤング日本部長、国防総省のキャラ・アバクロンビー副次官補代行、米外交問題評議会(CFR)シーラ・スミス上級研究員、戦略国際問題研究所(CSIS)マイケル・グリーン上級副所長、新アメリカ安全保障センター(CNAS)パトリック・クローニン上級顧問(以上、ワシントン)

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 07:12:20.62 ID:RmhahxUn

国には勝てぬ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 07:45:42.68 ID:p5izFfTc

自国内の世論を見方につけるのが最善にして唯一の方法だけど
まあまず無理だよね
他都道府県の人間はどこまでも果てしなく「俺は嫌な思いしてないから」
ひょっとしたらアメリカ国内の世論を見方にする方が簡単かも

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 08:06:07.91 ID:O36LWfXa

翁長とかいうクソ癌爺

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 08:08:58.69 ID:FhXnoQW0

まあ、当事者ぬきで決まった事なのでって言われたら
俺なら乗り込んで事務所に水撒くな。

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 09:12:33.25 ID:A0Wqanjb

翁長は、名前は出せないけど沖縄行って調べたいって言ってくれた議員もいるって言うけど
それだけじゃ弱いよね
国防省が辺野古が唯一の解決案って言っちゃってるんだし

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 09:17:38.91 ID:LH8gfglt

アメリカにすりゃ属国の一地方長が何言ってんだって話だろうな
たしかにアメリカ世論に直接訴えたほうがまだ効果があるかも
非人道的だ差別だってな

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 09:51:44.65 ID:e22+XKJA

地方選なんて無意味だと証明されたよね

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 09:59:07.73 ID:A0Wqanjb

沖縄タイムスか琉球新報か忘れたけど
菅の理解深めろって要は言うこと聞けってだけじゃねえか
二度と沖縄に寄り添うとか歯が浮くようなデタラメぶっこくなよって怒ってたな
そんでそんな沖縄2紙に山本イッたが偏向しないで俺らの意見も載せろって注文つけるという

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 10:32:15.90 ID:j5hLgO6p

>>4
これやな
日本に期待するのは無駄

県民の総意で移設を反対しているのに、政府もアメリカ政府も強硬しようとしている!
民主主義に対する冒涜だ!

って感じの訴えをアメリカ国民に広めれば
ホワイトハウスに陳情する人出てくると思うよ
あっちの国は自由とか民主主義を重んじてるから
それを軽視する行いには同情と怒りを覚えてくれると思う

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 20:47:16.75 ID:O3fMgm3X

もう尖閣とか竹島に米軍基地作ったらあかんのか?

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 20:53:14.02 ID:nRZP+N49

>>11
あっちの県人会とかがホワイトハウス前で訴えてたら興味示して話聞いてくる人なんかもいたみたいだね
まあしかし、ちょっとやそっとじゃ変わらないだろうが

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 21:04:08.02 ID:HkmrC+w0

会談した連中マケインとか安倍と親しくしてる連中だからな
最初から理解なんか示すわけないし知事もそれわかってる
こんなことしてたらますます中国寄りになるよと直接牽制しに行ったんでしょ
沖縄なんか戦場になった経緯あるから日本政府が強行策取り続けるならどうなるかわからん

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 22:08:20.73 ID:/O35LD/q

わりとアメリカ軍は海外に基地を置くときにリゾート地みたいなとこを選ぶからな
沖縄の言うことなんて全く聞く耳持たないだろ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/08(月) 22:13:14.54 ID:/2STFRC3

なんで打ち切りなん?二部がはじまるのか?


このスレッドは過去ログです。